お越しいただきありがとうございます

毎日ブログを書き続けるのって
本当に大変なことですね💦
うっかり3日も休んでしまいました🤭
鉄道オタクの中には
撮り鉄、乗り鉄、音鉄、旅鉄、時刻表鉄、
駅弁鉄などなど
いろいろ分類があるようですが
こっち(息子)は乗り鉄かな〜と思います

「今日何する〜?」というような
特に用がない休日は
「電車に乗りたい」
と答えるような子どもです

でも実は、それと同時に
〈ライフワーク〉ともいえるような
趣味があります。
それは物語を書くこと

初めて書いたのは幼稚園年長のころでした。
当時、この↑『おばけずかん』シリーズが
好きで読んでいました。
(シリーズものは全て読むタイプです
)

小学1年生からが読者の目安だそうですが
字も大きく、ほとんどひらがなですし、
(漢字があってもふりがなが振ってあります)
イラストも多くありますので読みやすいと思います😊
このお話、最後は
『〜〜だから、だいじょうぶ!』
『〜〜すれば、だいじょうぶ!』
というふうに終わるのですが
急にこれになぞらえたお話を
書き始めたんです

覚えたばかりのひらがなを使って。
そうこうしているうちに
大好きな『電車で行こう!』シリーズの
お話を書き始めました。
このシリーズ、愛読書なので楽しみにしているのですが
1年以上新刊が出ていないです😭
まだかな〜🥺
登場人物はそのままで、
自分で考えたルートへ出かけたり、
新しい登場人物が出てきたりしています。
物語を創作するというよりは
スピンオフを書いている、という感じかな。
このお話からインスピレーションを得た
『バスに乗りまくろう!』
というお話も書いていましたが
バスは得意分野ではないので
創作活動はほとんど進んでいないようです

これ以外には
『名探偵コナン』や『ドラえもん』
なども書いています。
最近ハマっているのは『名探偵コナン』の
スピンオフで、自分で考えた登場人物なども
沢山出てきます

こっち(息子)、家では関西弁なので
関西出身の登場人物は
ちゃんとした関西弁です。
作文帳に手書きしているので
漢字の読み書きは得意な方かと思いますが
学校の漢字練習帳を見ると
〈殺す〉という漢字を使った
言葉を書くところに
〈殺る〉 → 〈やる〉
とふりがなを振っていました

『名探偵コナン』の影響大きすぎ



ということで、
鉄道のお話も書いているので乗り鉄と同時に
〈書き鉄〉でもあるようです。
お仲間はいるのかな?
お読みいただきありがとうございました
