一年間暮らしてみて | 県民共済住宅で平屋を建てました!

県民共済住宅で平屋を建てました!

家族が楽しく暮らすおうち作りをめざして、埼玉県民特権の県民共済住宅で建ててました!(照明仮付け、外構まだまだ)

★フォロー申請については、お家に関係しているブログを書かれている方でお願いいたします。

この前の豪雨はものすごかったですね💦

我が家の周りも道路があちこちで冠水してました☔

家の東側が農業用水路の我が家もヒヤヒヤしましたが大丈夫でした🙆


近所の70代の方々は、ここまで水位が上がったのはキャサリン台風以来だと言ってたので、そんなにない事だとは思いますが

昨今の異常気象で水位上昇や冠水の頻度が増えてくるのだろうか🤔💦ちょっと心配です💦


さてさて

新しい家だぁ飛び出すハート

とワクワクしながら住み始めて、あっという間に1年🏠

多少こうすれば良かったなぁとか思うところはあるものの、日々の生活は快適そのものです✨



それではここで、母が上京してきたときに褒められた場所を紹介します😊

まずは畳リビング🙆
くつろげるーと喜んでました😊
お掃除ロボのためにできるだけ床に物を置かないようにと頑張ってます。
一年目はクリアかなスター

壁紙がかわいいと褒められました✨
来る人みんなが褒めてくれると言ったら、もっと大きい場所に使っても良かったのにと言われましたが。。。アクセントクロス使える場所が我が家にほぼなく。。(汗)
これくらいで丁度いいと思ってますニコニコ



玄関
ポーチを広めに取ってるので横殴りの雨でない限り傘を広げたままでも屋根の下に行けるので、本当に助かってますウインク
階段の踏面も広くしたので、上りやすいと言ってました😊

こだわりポイントを褒めてもらえて嬉しかったのと、やっと新居を見せられて良かったなぁと思いました🙆


今は絶賛庭造り中🏡
2年目も楽しくのんびり過ごせるように何かしら頑張りますニコニコ