
最近の息子は
・ズリバイが凄く早くなった
・コップ飲みが上手になった
(コップは私が持っています)
・歯が上4本、下2本の計6本になった
・子供向け番組がテレビで流れると、嬉しそうにニコニコ笑う
・四つんばいができるようになった
(ハイハイの練習かしら?)
・低いテーブルの上に置いてある物を、手を伸ばして取れるようになった
・一人遊びができるようになった
・離乳食が中期になった
・夜泣き(?)をする日がある
・一回だけつかまり立ちができた!
(今日!!)
などなど。
最近は本当に好奇心旺盛で、
気になったものには猪突猛進で向かっていきます

行動範囲がぐっと広がったので
ますます目が離せなくなってましたよ~

危険なのが、なんでもかんでも手を伸ばして掴んでしまうこと。
最近テーブルの上に置いてある物に届くようになってしまったので、
うっかり置いておいたレシートなんかを口に入れてしまった事がありました

(現在、うちでは低いテーブルを使っています

一回出来ちゃうと、記憶されてしまうようで
食器でもなんでも手を伸ばすようになってきたので危険です

何か対策を考え中です

そしてそして、
最近は夜泣きなのか
朝4時ごろになると寝ぼけながら大きな声をだします

授乳かな?と思っても受け付けず、
抱っこをしてもえびぞり。。。
名前を呼んでも声をかけても
目も開けてくれないので困ってしまいます

色々試して良かったのが、
泣いていても思い切ってオムツを替えて
いったん起こしてしまうこと。
そうするとその後
我に返って、すぐに寝てくれます

後は体重が2ヶ月前から同じです

(8,3kg)
沢山動いてるからかな


一応、標準の真ん中くらいなので
大丈夫だとは思っているんだけど。。。
どうなんだろ

離乳食についてはまた後日書きたいと思います
