今日、ふとしたことから管理栄養士さんと「チョコレートダイエット」の話題になったのですが、「チョコレートダイエット」ご存知ですか?

簡単にチョコレートダイエットについてご紹介します。

・1日3食バランスの良い食事をとることが大前提

・ハイカカオチョコレート(カカオ含有量70%以上)を1日50g、3回に分けて食べる。

・食事の20分前に食べると食事量が抑えられて効果的

とのことです。最近はカカオの健康効果が話題になっていますね。

確かに、カカオマスポリフェノールは、抗ストレス作用のほか、抗酸化作用などが期待されます。

その上、基礎代謝量をアップさせる効果があるとか、ないとか。

私のサイトでも、食べすぎを防ぐために、空腹を感じたら飴をなめたり、チョコレートを食べて血糖値を上げる方法を紹介しています(糖尿病の方は血糖値が急上昇するのでおすすめできません)が、これはあくまで1かけ~2かけの話で、1日に50gとなるとおおよそ250kcalにもなり、ポリフェノールの効果よりも明らかにカロリーオーバーのリスクのほうが高まります。

チョコを食べるがために食事の摂取カロリーを減らしてしまえば本末転倒です。

私は間食賛成派ですが、この方法では痩せるどころか、かえって太ってしまう気がしてなりません。

ところで、もうすぐバレンタインですね。ダンナさんへと言うのは口実で(笑)、今年はどこのチョコを買おうかしら??貧乏性のため、有名ショコラティエのチョコを買うのは年に一度の楽しみでもあります。(・∀・)