100歳でも元気に歩ける
足👣をつくる❣️一生歩ける足作りコンサルタント 今西江里子


外反母趾あるあるPart②


分厚いタコ、かかとのガサガサ、ひび割れが
季節を問わずできていて
外反母趾の痛みより分厚いタコが痛い方も多い

なぜ
タコ、かかとのガサガサ
ひび割れができるのか❓


Part①でも伝えましたが
アーチの消滅
立つ、歩く時にもっとも負担がかかる場所にタコ、魚の目、角質が厚くなる
        身体からのSOS❗️



かかとのガサガサ、ひび割れは乾燥が原因だと思ってクリームを塗っている方も多いと思います
私も数年前までかかとのガサガサと戦っていたから…
冬になると乾燥で割れて血が出る>_<
1年中ガサガサかかとにクリームを塗って保湿して夏は削ってもらう…
だけどまたガサガサ、ひび割れる



ずっと続く事だと諦めてケアをしてた




足に関心を持って自分の歩き方を見直してみると
かかとに過剰に体重がかかる歩き方をしていた
私は足の指が曲がるハンマートゥ型外反母趾だったので足指で踏ん張れなくてかかと重心に


足の指の付け根と踵の2点で歩く不安定な歩き方を長年してきた事で膝、腰、首に痛みが出てしまっていたのです


外反母趾があるとどうしても指先を使わず、指の付け根と踵の2点歩行になり重心がかかとにかかる不安定な歩きになる
2点歩行は指先を使わないので安定せずねじれ歩行にも繋がってしまう



足指をしっかり使って歩く事は

✴︎足底の筋肉を使う
✴︎アーチを作る助けをしてくれる
✴︎ふくらはぎの筋肉が鍛えられる
✴︎代謝が上がる
✴︎血の流れが良くなる
✴︎長時間歩いても疲れない
✴︎ヒップアップ

ほら❣️
一生歩ける足作りになるんです🦶


指先、指の付け根、踵の3点で歩く事で歩行時の重心が足底部の中央になる事で踵への過剰な負担がなくなりガサガサかかとから解き放たれました。


タコ、魚の目も過剰な負担がなくなれば解放されるんですよ!




サロンではかかとの角質、タコ、魚の目は削らない❣️
安定した歩行ができる足作りでタコ、魚の目、かかとのガサガサから解き放つ^ - ^







足指が開かなく
足指に力が入らない方は
足指を使って歩くのが難しい


まずは自分の足に関心を持って
自分の足を知る事から始めてみて欲しい

足は年齢問わず育てていけるから

一生歩ける足でいたい方向け
セミナーを開催しております。



東京新宿にて開催
5月22日(水曜日) 5月25日(土曜日)
6月13日(木曜日) 6月15日(土曜日)

埼玉県所沢市にて開催
5月24日(金曜日)

時間13:00〜15:00
価格 3,500円

内容は全日同じです。

お一人づつ足診断
足トラブルがなぜできる
自分の足トラブルを自分でケアする方法

①一生歩ける足を作りたい方

②本気で外反母趾などの足トラブルをなんとかしたいと思っている方
足にもっと関心を持って
100歳でも元気に歩ける足を作ろう❗️


お問い合わせはこちらから
↓↓↓↓↓