100歳でも元気に歩ける足👣をつくる
一生歩ける足作りコンサルタントの今西です
突然ですが靴の中のインソールは買った時に入っているものをそのまま使用していますか?
それともスポーツショップや健康商品を扱ってるお店にあるインソール?
自分の足に合わせて作ってくれるオーダーメイドインソール?
都会の方ほど足👣や靴の悩みがあるのかな?って
東京へ行くたびに感じます。
新宿の健康商品売り場で見つけたインソールの品揃えが豊富で用途別に外反母趾、扁平足、O脚、膝痛、腰痛などなど…
全てお試しできる‼️
そしてインソール売り場には多くの方々が居る!
たくさんの方々がインソールを試していたのですが
その場で足踏みするだけで歩いて試していないんです…
その光景は靴売り場でも良く見かける(>_<)
以前は私もその場で足踏みだけで購入してました
今は、靴を購入する時は販売員さんには嫌がられていると思いますが5分くらいは店内を歩く🚶♂️
5分歩く中で違和感や足趾があたる場所があるなど感じたらごめんなさい、購入は見送ります。
インソールは靴をより快適に履くためのツール
だから靴を購入する時と同じように試しでも歩いて試してほしいです^ - ^
でもね…
足👣は一人一人違う
今まで1万人以上の方の足を見て触れてきましたが
同じ足👣の人はいない‼️
みんな違う足
人間、左右同じ足の人もいない!
そう左右差が必ずあるのです
市販のインソールは左右対象に作られている物がほとんどなので左右の足で履き心地は違ってきます。
左右差が大きい方ほど躊躇にあらわれるのでインソール選びも慎重に^ - ^
価格もピンキリなので…
100円ショップでも売ってます
オーダーインソールは10万円を超えるものも…
でも一番大事なのは
まずは自分の足を知ることから
土踏まずある❓
外反母趾ある❓
内反小趾ある❓
足の指曲がってない❓
タコ、魚の目ある❓
かかとのガサガサになってない❓
かかとのカーブはきれいにある❓
足爪の色❓
巻き爪❓
足裏硬い柔らかい❓
まだまだありますがこの辺で
そしてサイズ
足長
足囲
足幅
足は身体を支えてくれる部分
だから一番強い部位じゃないといけない…
でも実はデリケートな部位
足は朝と夜一日の中でも変化する
朝余裕で履けた靴が帰りにはキツイって経験ありますよね…
自分の足に関心を持って‼️
自分の足がわかれば
市販のパーツを組み合わせて
左右それぞれの足に合った
インソールを自分で
靴につけられるようになりますよ!
一日の中でも変化する足なので自分で
つける、はずすができるようになるのが
理想ですね^ - ^
サロンでも
お客様がご自分でインソールを
作る講習会をしています^_^
ミリ単位で調整できる。
トータルフットケアサロンR-mare