先日、習い事の体験へ。



忍者ナイン
の体験!運動の基本的な動作を楽しく取り組むという運動教室⚽️🏀🎾


最初に忍者ナインとはどういうものかという説明を受け(その間娘は風船で遊んでいました)その後体験!


娘のクラスのメンバー(現年少さん)がもう既に上の中忍クラスに上がったばかりで娘のクラスは誰もいない(笑)ということでなんと先生とマンツーマンで体験をさせてもらいました👏これは贅沢!

まずは
走🏃
★ダッシュからの向こうにあるコーンをタッチしてダッシュで戻る
★正座して手をつかず立ちあがり、ダッシュ(戻る)
★仰臥位になって合図で起き上がってダッシュ


それはそれはとても良い笑顔でダッシュ🏃
最近、足も速くなって来たので走ることが好きな娘。たくさん走っても疲れたということなく走っていました。


次は
投(っ'-')╮ =͟͟͞͞⚾ブォン
お手玉、ロケット(スポンジで出来たもの  語彙力すみません💦)をなげる。

投げる前に構え方を教えて貰ってます


えい!
右足がでてるのはご愛嬌(笑)
でも今は上から投げるということを取得していくので足は関係なく、投げる動作が安定してから足の使い方を学んでいくそうです。

こういう風に教えるのかφ(・ж・*)フムフム...と参考になることばかり!早速公園遊びの時もやってみよーっと🎶

先生はとても優しくて娘が違う動きしてしまっても決して「これ違うよ」とか「もう1回これでやってみよう!」など否定することはせず「お!今の上手くできたね!」「すごいねー!回るの上手だねー!!」ととことん褒めてくれるので娘もノリノリでニコニコ😊


他にもやらせていただいたものがあったのですが長ーーくなってしまったので割愛します。
各項目毎短い時間で変わっていくの全く飽きることなくできていました。その間に水分補給もするので安心。
最後はアンケート書いて終わりました✏


体験終わっても
「忍者もっとやりたかった·····。またやりたいな~ 」
と残念がっている娘。これはいいかんじかも!


と、夜に主人と相談( ∵)(∵ )
まず娘がとても喜んでまた行きたいといっていること、色んな運動の動きをさせてあげられるのはいいよねということで入会することに決めました!


幼稚園の体操教室は年中からなのでまだまだ先。でも娘にしてあげられること興味の持ったものはやらせてあげたい!
⚽は園でやってくれるので送迎の必要がないって言うのが魅力的だったんですが·····😅
少し未練ありますが忍者ナインでは蹴る動作ももちろんやってくれるのでそれはそれでいいかな😊



たくさん身体動かして色んな動きを覚えていってね😊
今月末から忍者頑張っていこう🥷!



R_mama