生活を変えていく楽しみ | 生き方を真剣に考える

生き方を真剣に考える

名言・インド・七転び八起き等をテーマに、生き方を真剣に考えてみます。何かのお役に立てれば幸いです。!(^^)!

「習慣は第二の天性なり」という言葉がありますが、長年しみついた習慣は人生そのものを変える力を持ちます。私は大人になって以来、飲酒と喫煙の習慣を持ち続けています。体に良くはないだろうと思いつつ、なかなか変えることはできません。

この記事のヒスコック氏は自身と同様に太っていた母と弟の死をきっかけに、ダイエットを決意。かつての最高体重は140kg でした。彼女が身につけたのは、パブロフという腕時計型のアラーム装置。アプリとも連動していて、定期的または使用者の任意に振動を発するものです。

1年半後にヒスコック氏の体重はほぼ半減しました。今は合計3つのパブロフを身につけていて別の目的での生活改善を目指しています。

パブロフのウェブ・サイトで使用者の体験談を見てみると、各々に興味深いものです。朝起きられない、爪をかむなど、多くの人が習慣を克服できずにパブロフに救いを求めました。女性に意外に多いのは、髪の毛を無意識に引き抜くという習慣です。私などとてももったいなくて、できませんが。あとはやはり、甘いものの誘惑ですね。

私も朝の目覚ましアラームを2つ以上はかけるタイプなので、パブロフの活用に何も異議はありません。ただ気になるのは、朝から晩まで所構わずスマホばかり見ているように、こうしたデバイスに過度に依存しはしないか、という点です。

目標を立ててそれを達成するものは、行き着くところ自分の意思でしかありません。取りかかった当初はパブロフに頼るにしても、やがて新たな生活パターンが楽しくなり、いつしか目標に向かっていくこと自体が生きがいになる。そんな、苦難を乗り越えることを楽しみとする生き方をしたいものです。

↓ パブロフのウェブ・ページ

https://pavlok.com/

 

↓↓↓参加しています。クリックを宜しくお願い致します☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
にほんブログ村