7月14日 №1984
こんにちは。
姫路・加古川を中心に
ひのきにこだわった家づくり
笑顔の家族製作所のカントクです
コレ昨日テレビのニュースでも見た
速攻でテレビにツッコミ入れたわ
いらんわ
!!!!
→夏休み自由研究AIの記事
ベネッセかなんか知らんけど
こんなんをよく堂々と言えるな
確かに答えは出さないと言うてるけど
答えを出す出さないが論点ではない
どうすれば良いか
と考えなくなるのが
目に見えてるわ
もちろん親も楽やわな・・・
一緒になって考えんでもえーし、
手伝わんでもえーからね・・・
記事の中には親が使って
便利さに驚いたと言うてるけど
それを言うてんのよ
勉強に
便利は
いらん!!
ちなみにネットから画像を検索して
貼り付けたけどこの画像見たら
もうほとんど内容言うてると思わん
あとは調べた事を表示するだけやん
自由研究や読書感想文なんか
どうしたらキレイにできるか
わかりやすく伝えれるか
それを考えるんも勉強や
正直言うとな・・・
大人ならまだわかるわ・・・
会社の資料のまとめ方とか・・・
子供が考える前に
便利さを優先してどないするんどい
もっと言うならわからんから
まず親に聞いて突き放される・・・
友人に聞いて教えてくれてもいまいち・・・
それでも自分なりに一生懸命やってみる・・・
新学期友人のを見て「すげー」って感動する・・・
来年はもう少し上手にできた・・・
それでも同級生がまた進化してる・・・
また頑張る・・・
みたいな感じで成長するんちゃうの
楽してとりあえず完成させるんが
自由研究ちゃうやろ
一生懸命取り組んだら
汚い文章や下手な絵でも
ちゃんと伝わるんよ
それを繰り返して学習するんが
勉強やとワイは思うけどな
大人が、大手企業が金儲けに
こんなん開発してるようじゃ
教育機関おわってんな
「生成AIにいち早く触れてほしい」
とか言うてるけどな・・・
いち早く楽させてどないするんどい
これで育った子供は大人になっても
老人になってもなんかする時は考えずに
すぐにAIに聞いて事を済ませる・・・
みんなそないするから
同じモンばっかりが産まれる・・・
結局日本の経済も進歩せーへんわ
AIを使う事と人に聞いたり
教えを乞うのとは一緒ちゃうからね
教育に便利はいらん
ワイはそー思うけどな
最後まで読んで頂き
ありがとうございました
桧笑家 HISHOYA
株式会社 タカモク
姫路市手柄2-113
堂の前マンション104
TEL:079-233-1355
HP: http://www.recours.co.jp/
お問い合わせは気軽にどうぞ
→ メールで問い合わせ
ブログランキングに登録してます。
ポチっとしてくれたら嬉しいです。