は〜い

こんばんは✨
だいぶお久しぶりな
投稿になってしまいました💦
が…
毎日ちゃんとお仕事してますよ〜
笑

今日は朝イチで
インテリアプランの仕上げをしに
会社にGO‼️
なかなかはかどりご満悦
笑

お弁当のサバご飯を
かきこんで

(基本的に質素な粗食が好き❤️)
んで
午後からはブライダルハウス六本木様へ
パーソナルカラー診断へGO‼️
スタッフさんが
宣伝用に診断中の写真撮っていたので
後から私も貰っちゃいました

ブライダルカラー診断は
こんな感じでドレスやタキシードに
囲まれながらの診断❤️
今日はイエローベースさん率高し‼️
黄みを帯びた色が似合う
または肌や瞳などに黄みの色素を持つ
イエローベースさんは暖かな暖色を当てると…
肌がピンっと張り☝️
肌の色がしっかりと綺麗に入ります☝️
頬や唇の血色もグ〜ンと良くなります☝️
逆に
青みの涼しげな色を当てると…
クマやシワなど顔の中の影が際立って見えたり☝️
血色が引き青白く肌が灰みがかったり☝️
頬がげっそりと痩けて見えたり☝️
唇が黒ずんだり☝️
はっきり言って…
だいぶ老けて見えてしまう😱
無理して若く魅せる必要は無い
年相応に美しく見えればそれがベスト

と思っている私ですが…
やっぱり実年齢よりも
老けて見える色は勧めたくないのが
私の本音です

イエローベース/ブルーベース
という色の理論は侮れない☝️
ファッションはもちろん
ヘアカラーやメイクカラー
さらにはインテリアカラーコーディネート
に至るまで各分野の専門家であれば
必ず学習するものなのです

美容師さん、メイクさん
インテリアコーディネーターや
カラリストの資格試験の範囲にも出題
されるのですよ

この
ベース(アンダートーンともいう☝️)
の違いは「似合うor似合わない」に
かなりの影響を及ぼしますので
自分はどっちかなぁ〜なんて
ちょっと肌や瞳の色を観察して見てくださいね

パーソナルカラーの
細かなタイプまでは分からなくても
ベースを間違えなければ
自分にとってNGな色を選ばなくて
済みますから

ベースのお話だったら
初めてパーソナルカラーを知る
人にも分かりやすいかな〜

そうだ‼️
今月の企業依頼のプチセミナーでは
このお話しよう‼️
講義のネタもコレに決まり〜‼️笑
一日頑張った日の帰り道は
こんなご褒美もありましたよ〜

わっ

なんて綺麗な東雲色
(しののめいろ)❤️
と思って思わずパシャり📸
雲が織りなすなんとも言えない
美しい朱赤色に心が洗われた気持ちになりました
神さまご褒美ありがとう❤️

なんか
リウコ色々復活中

気力・体力ともに戻ってまいりましたよ〜‼️
本日メールを下さったお客様方✨
ちょっと帰りが遅くなってしまったので
また明日、返信させて頂きますね

よし❤️
また明日も頑張ろう

今日は久しぶりのブログアップ⤴️
「ベース」の理論はかなり大切です☝️
&自然の色に癒されました〜

という
なんとも好き勝手書いた
ブログでございました

鹿児島県霧島市
R.LABOカラーコンサルティング
RIUKO
皆様に明日もいい事
ありますように❤️