は〜い

こんばんは

すみません💦
バタバタしすぎ〜の
3日ぶりのブログアップになって
しまいました💦
働きすぎた

そろそろ
休もうかな
笑

と思っていると
先月診断させて頂いたお客様から
アドバイスファイル到着の連絡が

喜んでもらえたかな

よかったなぁ

と感じると
またまた頑張ろうかと
張り切る私です



バカだな…

でも、やっぱり
お客様からのご連絡は
嬉しくって、元気をもらえます❤️
いつもお客様方に幸せな気持ちにさせて
頂いて、本当に本当に感謝です

大阪出張で診断させて頂いた
お客様のアドバイスファイルも
ただ今作成中ですので、しばしお待ちください

さてさて
シリーズ発信している
シルエットシリーズ

遅くなってしまいましたが
今日は続編☝️
Xラインシルエット
について書かせていただきます

Xラインシルエットとは
字の通り…笑
ウエストがシェイプされ
腰からフレアに広がるライン

私が結構得意なシルエットです
笑

骨格的に言えば…
3タイプ骨格
ウェーブタイプ
7タイプパーソナルスタイル
ラブリー・ロマンティック
あたりが得意なシルエット☝️
骨格ウェーブタイプのように
体に厚みのない方に
メリハリボリュームを加えて
スタイルアップさせてみせたり

7タイプスタイルでは
曲線要素の強いタイプである
ラブリー・ロマンティックタイプに
フィットするシルエットです

ちなみに私は…
体が薄く腰骨が全然ありません💦
故に、タイトスカートを履くと
鉛筆みたいになります
笑

目線をウエスト上部に集め重心を上げ
程よいボリュームで体にメリハリを足して
上げた方がスタイルアップします
笑

(骨格ウェーブタイプの例☝️)
対して
腰からお尻にかけて
曲線の多い強い方も
体の曲線に生地が綺麗に沿うラインに
なるので、体とシルエットが良く馴染んで
お似合いになります

Xラインシルエットも細かく言えば…
緩やかなナチュラルライン(上図・左)
華やかなフィット&フレアライン(上図・右)
など細分化されているのですが…
どう選べば良いかというと☝️
骨格ウェーブタイプ&7タイプ曲線要素の方は
華やかなフィット&フレア

骨格ストレート・ナチュラル&7タイプ曲線の方は
控えめなナチュラルライン

など
自身の曲線要素・直線要素の割合を見て
微妙なバランスで使い分けできますょ

実際の診断でも
その方の体の作りに応じて
どのシルエットが適切か
ご提案させて頂いております

なんだかXラインって
甘々な雰囲気になりそうで
あんまり好まない…

という方は…
シフォンなどの柔らか生地ではなく
シャツや、やや厚みのある生地を選ぶと
立体感が出てステキです☝️
今の季節で言えばこんな感じで

私もトレンチコートは
ウエストをギッュと結んで
Xのラインを作った方がバランス良し👌
昔購入して
デザインは好きなんだけど
丈長すぎて間延びして
胴が長ーく見えるワンピースも
ベルトでウエストマークして
Xラインに近づけるとやっぱりバランス良し👌
ちなみに最近
お仕事用で購入したジャケットも…笑
Xラインシルエットです
笑

骨格ウェーブタイプにありがちな
胴が長く、足が短く見えるのがイヤ〜💦
って方は自分でXラインを作ると良いですよ

骨格ナチュラルタイプや
7タイプにてもう少し直線要素の強い方は
Aラインの方が似合ったりします

ということで
次回は小綺麗にまとまる
Aラインシルエットについて書きますね



お客様からのご質問があったので
ブログ内でお応えさせて頂きますと☝️
このようなシルエットやライン
デザインを学んだのはこの本から

その名も…
服飾図鑑

まぁ〜
かなりの型のデザインやシルエットが
のっているのでファッション関連のお仕事の方には超役立つ図鑑ですよ

私も長年愛用している
バイブルです
笑

好きな人には
たまらん図鑑だと思いますので
読んでみたい方は是非❤️
ブログ買いていたら…春に向けて
一枚で着れるXラインのワンピースが欲しいな❤️
なんて思ってみたり

今日はシルエットシリーズ‼️
Xラインシルエットについて書かせて頂きました

鹿児島県霧島市
R.LABOカラーコンサルティング
RIUKO
ブログでは
診断やカラー/骨格について詳しく書いたり♫
フェイスブックでは
仕事や、診断前の一コマ、娘との日常などを♫
日々のファッションや綺麗な自然の写真など♫
をそれぞれアップしておりますので
宜しければフォローしてやってくださいませ💗
診断メニュー
◎「似合う色」をご提案させて頂く
◎「似合うスタイル」をご提案させて頂く
ご予約可能日
お問い合わせ&ご予約
(ID/@rcp5704eで検索追加も可能です)

(診断中、出れないときは折り返します)