日々寒さが厳しくなる最近。
風邪などひいていませんか⁇


この季節になると
街中にマスク姿の人がチラホラ。
毎年の見慣れた光景です。


マスクや、病院の白衣
さらには病院のベッドの真っ白なシーツ。

{272E68CC-61AD-4D86-AE50-0FB59EA5DCEB}

{7ABE23FD-FCAB-4BAF-8B2A-1F4D76AD6030}


ふと気付くと医療関係の基本色として
定着している「白」



そういえば…
どうして「白」なのか…
考えた事はありますか⁇



確かに「白」から受ける
「清潔」なイメージが医療とリンクする
という理由もあるかもしれません。



しかし実は
「白」による身体的効果にも理由があります。



「白」を見て視覚から刺激を受けたり
肌から光として入射し知覚された「白」は
体内で病気と闘う色だといわれています。



脳へ届いた「白」の光の刺激は指示へと変わり
肺の働きを助け
リンパ管やリンパ節の
洗浄効果を高める作用
があるといわれています。



免疫力を高め
病気からの回復を促す色
だといえるでしょう。



さらに
この時期、乾燥に悩む女性には朗報



肌にとっては
保湿作用を増進させ
肌を柔らかくしっとりと保つ
作用もあります。



精神的作用としては
自身の成長を促す色
として知られていますが…



まさに…
心と体の洗浄色キラキラ



医療の場で重宝される「白」
風邪で体調が優れない…
そんなとき…私たちは無意識のうちに
「白」によって心も体も癒されているのかもしれませんね。



もちろん
「白」によって
免疫力をあげれば、風邪や病気の予防にも



冬の「白」で体調管理♫
お試しくださいませ(^^)


{FBB6E3A7-3359-4A57-AEB2-F1B4C8112E99}




色彩コラムシリーズ



{CCE4917A-DADA-4C12-BE95-4C77A1D434D8}