こんにちは✨
「色と形」で貴方も愛され体質に🎶
鹿児島県霧島市の
パーソナルカラー診断&骨格診断サロン
R.LABOのRiukoです💕
今日は
「原色って派手になる気がして着れない…😅」というお客様を接客🎶
いつもベージュや、グレーなどの無難な色に落ち着いてしまうとの事💦
確かに…
抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが、うまく使えば一気に垢抜けた印象に🎶
そこで「原色」が苦手な方の為に
使い方のポイントを✨☝
①小物などの小面積で使う💕
洋服がすべてベーシックカラーでも
bag・靴・ストールなどの小物に「原色」を取り入れるコーディネートは、
おしゃれ上級者に見えるテクニック✨☝
特に赤やオレンジ等の暖色系は程よく目立ちアクセントになる便利カラー✨

②ボトムに「原色」を取り入れる💕
はっきり言って顔回りは、「原色」の似合う方、イマイチな方の差が出やすく、イマイチな方の場合は「グレア(顔に色が強く反射してギラギラする現象)」が起きることも☝
なので、「原色」チャレンジはパンツやスカート等のボトムスから取り入れるとスムーズ🎶
「原色」でも落ち着いて見える鎮静色の青や緑でコーディネートすると程よいメリハリであか抜けて見えますよ✨☝

③類系色相でコーディネートする
「原色」が派手に見える理由は、他のアイテムとの彩度(鮮やかさ)に差がでるから🎶
だったら、「原色」と同じ色で、穏やかな鮮やかさ(薄い色)と合わせれば統一感が出て、馴染みます😌
私は、グラデーション配色が得意なので良く同系色でコーディネートしています✨

今日のお客様は、鮮やかなグリーンのスカートを購入🎶
手持ちのベージュやグレーとも着回しやすい色あいでご提案💕
いつも同じ色を着てしまう…
という方は、垢抜け「原色」使いで
いつもと違う刺激を取り入れてみては⁉
今日も最後までお読み頂きましてありがとうございます🎶
明日も皆様にイイコトありますように💕
💟サロン基本メニューはコチラ✨
💟お問い合わせ&ご予約はコチラ✨