せっかく静岡に来たのだから、登呂遺跡にも行かなきゃと思って
徒歩40分ぐらいだけど、暑いのでバスで向かいます。
駅前にはルノワールの彫刻《勝利のヴィーナス》
ギノとの共同制作です。
乗ったのは違うバス
あっという間につきます。
登呂博物館では、弥生人の暮らしを体験することができます。
高床式倉庫にも上ることができて、ちょっと興奮。
稲作の伝播ルート
タイ米だっていいじゃないか
展望エリアから
中は涼しい
ムカシノヒトカシコイ
駅へ戻りまして
再びルノワールの彫刻《洗濯する女》
駅の反対側に向かい、駿府城公園へ
徳川家康が着用したと伝わる「金陀美具足」の実物大模型のプラモデル
タミヤ製

そうか!
タミヤって静岡の会社なんですね。
実は、わたくし、高校ではプラモデルクラブに入ってました。
戦車とか作ってたよ。
まずは県庁の展望室から城跡を見下ろします。

駿河湾を望む

弥次さん、喜多さん


お堀では葵舟が運行されてます。


中は広い公園になっています。
お茶屋さんではおでんやビールも提供されていました。
おつき合いありがとうございます。