このポスターの絵がどうしても観たくなってしまって
神奈川県立美術館鎌倉別館です。
鎌倉の街は朝から人でいっぱいですが、
ここはとても静か。
新収蔵品の展示です。
ジェニー・フリードランデルややニス・ベルニクのエッチングのほか、二見影一さんのパステル画など、60点余りが展示されていました。
ポスターの絵は、岡本半三(1925-1912)の〈トロノーエン(ブルターニュの教会)〉
岡本半三の絵は、ほかにパルテノン、ブルターニュ、マラガなどがあり、どれも好みでした。
小野絵麻(1917-1987)の〈蛙〉塚本茂(1903-1978)の〈アミアン風景〉も印象に残りました。
岡田三郎助に師事したという女流画家、有馬さとえ(1893-1987)の〈女性像〉もちょっとぼやっとしててよかったです。
せっかく来たので、鶴岡八幡宮ぐらいはお参りするか。
ビャクシン
色づいてますねえ
鶴亀石
大変めでたい石だそうです。
裏手にある御谷休憩所
表の喧騒がうそのようにここにも人がいません。
餅がやわらかくて激ウマでした。
展覧会は1月19日までです。
本日もおつき合いありがとうございます。