印象派展はじまりました。

 

 
作品はすべて撮影不可でしたので、看板だけ撮ってきました。
写真を撮らないほうが作品をじっくり見られるような気がします。
 

 
印象派ですね。
 

こんな感じ
 

マサチューセッツ州にあるウスター美術館の所蔵品60点が来日。

 

ほとんどの作品が初来日だそうです。

アメリカやドイツ、北欧といったあまり見たことがない印象派の作品が展示されていました。

 

モネ《睡蓮》

これはきれいでした。
(※写真はお借りしてます)
 
 

撮影用のパネル
 
はじまったばかりだというのに会場もグッズの売り場も結構な人出です。
 
 
ウスター展だけにウスターソース

 
印象派ペロペロキャンディー
お子さまにいかがでしょう。

 
 

別のお部屋で藝大の卒業・修了作品展をやっていまして

 

 

 

これが抜群におもしろかった

 

 

 

中に人が入っているのかな

ずっと動いてます

 

目が合わないように気をつけました

照れる

 

 

 

これはもっと広がりがあるんです。

スマホのカメラにはおさまらなくて

 

段ボールアートですかね

よくこういう形になりますね

 

外へ出ると、どこからともなくチェロの音が聞こえてきます。

 

ヘブンアーティストのペレ・ヨヴァノフさんが演奏していました。

 

 

ヨヴァノフさんはマケドニア生まれのチェロ奏者

イタリアのボローニャ国立音楽大学でチェロを学び、現在は日本に暮らし演奏活動をしているそうです。

 

 

上野の梅も咲きました。

 

 

おつき合いありがとうございます。