群馬・四万温泉行ってきました。

 

四万湖

紅葉し始めでしょうか。
カヤックを楽しむ人たちがちらほら見えます。
 
四万の甌穴

何万年もの歳月をかけ
川底に沈む石が水流によって回転する摩擦力で開いた穴。
大小8つの穴が点在しているそうですが、よくわからな~い。
 
 

温泉街

川沿いにある建物は無料の共同浴場

 

ちょっと危険な寂れ方
お店がやってない

 

 

積善館

 

『千と千尋の神隠し』の湯屋のイメージモデルの一つとしても知られるそうです。

ちなみに『千と千尋』は観てません。

 

本館の玄関

 

 

元禄の湯

昭和5年築

大正ロマン風なモダンなホールをイメージしているらしい。

 

 

扉を開けると脱衣所はなくていきなりお風呂
 

こんな感じです。


5つ浴槽が並び、湯船の底から湧き出るお湯がなみなみ。

 

 

右側の下のほうにあるアーチ状の小さい扉が「蒸し湯」になってます。

1人座って入るタイプで、棺桶みたい。

小窓もついていて芸が細かいです。

 

アーチ形の窓から差し込む光がやんわりと優しい。

 

杜の湯

紅葉に朝の日の光が刻々と当たっていく様子は

まさに絶景風呂

 

浴室内の写真は旅館の公式ホームページからお借りしていますが

実物のほうがずっときれいでした。

 

 

 

その昔、脇を流れる川からお湯をくみ上げたという「湯車」が再現されています。

手前は足湯
 
 

湯上りのマッサージチェアが置かれた部屋
 

 

映画『天国の駅』も撮影されたみたい。
(主演)吉永小百合×西田敏行とあります。
 
 
 

 
 
澄んだ空気に紅葉の赤が映えます。
 
 
奥四万湖

 
四万ブルーと言われる水は日の当たり方によって色を変えます。

 

湖の周りは1周4キロ

歩けないことはないけど、ひと気はなくクマが出るらしい。

 

おつき合いありがとうございます。