赤い月・天の川・流れ星

 

ふと空を見上げ、ああ、私は地球の上にいるんだなと感じることがあります。

四季折々に見せる、壮大な空のショー

 

 

本書は、気象予報士、空の写真家でもあり、第50次南極地域観測越冬隊員の経験もある筆者が、長年撮り続けてきた空の写真を使って、さまざまな空の現象を見つけるコツを解説したものです。

 

 

・年に数回以上見られそうなもの

・年に一度くらい見られそうなもの

・一生のうちに見られればラッキーというレアなもの

 

 

3つのステージにわけて解説してくれます。

「年に一度くらい見られそうなもの」の中には、だるま太陽・パール富士など

 

 

薄明光線天使の梯子は見たことある人もいるかもしれません。

 

 

「滅多に見られない空」として、奇妙な形の波頭雲

これは2017年に新しい雲の一種となったそうです。

 

 

空の高い位置に、真上を中心に白く輝くリングの幻日環

これを見た人はほとんどいないのではないかということです。

 

 

 

2022年8月5日

山と渓谷社

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます。