おはようございます。
月曜日の朝、みなさんどんな気分でしょうか。
サザエさん症候群とは、月曜日から学校や勤務が始まる人に起こるちょっと憂鬱な気分。
世界的にはブルーマンデーとも言われ、休日明けの物憂い日として広く認識されているそうです。
そんな月曜日の朝にほんの少し時間をつくり、フリーズしたスマホを再起動するように自分をリセットしましょうという提案です。
時間にしてたったの5分。
〈事前準備〉
★カーテンを開ける(窓も開けるとなおいい)
★テレビやスマホの電源を切る
1 壁にもたれて足を投げ出して床に座る
2 手首をぶらぶらする
3 手を合わせて目を閉じる
4 手を合わせたまま呼吸に意識を向ける
5 呼吸に合わせて1~10まで数える
※私のように倍速で再生しないでね。
同時に行うよう勧められている「生活瞑想」もよさそうです。
・豆を挽いてコーヒーを入れる「コーヒー瞑想」
・宅配便の荷物を丁寧に開封し片づける「開封瞑想」
・時間をかけて丁寧に手を洗う「手洗い瞑想」
いつもやってる動作に集中して、丁寧にすることが瞑想になります。
空き時間を瞑想の時間にする「休憩瞑想」
①モノを1分間眺める「眺める瞑想」
②毎日夕陽を眺める「夕陽瞑想」
瞑想を習慣にすることで、コミュニケーション能力も改善するのだとか。
・瞑想によって感覚が研ぎ澄まされ、人の気持ちがわかるようになる
・「眺める瞑想」をすることで、人の目を見て話せるようになる
瞑想は心を空っぽにすることではなく、自分が何を感じているか認識すること。
波にのまれ、ジタバタして溺れた経験のある方もいらっしゃるかもしれません。
恐怖を感じると人間暴れてしまうものです。
波に身を任せ、ぷかぷか浮けるようになる。
さらに海にすら入らず、浜辺で波を眺められるまでになる。
そこが月曜瞑想の目指すところだそうです。
出版社:アスコム
2021年7月7月30日第1刷発行
定価:1300円+税