渡辺雄二さんの買ってはいけないシリーズの飲み物・お菓子版。

2019年5月発行です。

 

渡辺さんの「買ってもいい」の基準は、毒性が認められた添加物が入っていないということ。

特に最近よく使われている、スクラロース、アセスルファムK(カリウム)、アスパルテームなどの合成甘味料がよろしくないらしい。

 

合成甘味料で脳卒中と認知症のリスクが高まるという2017年、アメリカのボストン大学の研究も紹介されていました。

 

×買ってはいけない

アクエリアス

ポカリスエットとアクエリアスの最大の違いは、アクエリアスには合成甘味料が添加されているということ。消耗したからだが摂取していいものかと。

 

モンスターエナジー

即効元気

蒟蒻畑ライト

恵ガゼリ菌SP株ヨーグルトドリンク

NeWヤクルトカロリーハーフ(これなら普通のヤクルトを飲んだほうがいい)

トマトとコラーゲン(パッケージの自然感にだまされないで)

アーモンド効果薫るカカオ

ZEROマイルド(カロリーゼロはまず疑ってみるべき)

ポッキーショコラ&ピスタチオ

森永アロエヨーグルト脂肪ゼロ

ウチカフェマカロンあまおう苺&ミルク

パスコ白い食卓ロール

 

○買ってもいい

DOUTORコーヒー香るカフェ・オ・レ

贅沢バターのシャルウィ?〈たっぷりマカダミア〉

ハーゲンダッツグリーンティ

あずきバー

こだわり極プリン

西村の野菜ボーロ カボチャ&ほうれん草

miinoそら豆 しお味

ローソンセレクトあたりめ

榮太郎しょうがはちみつのど飴

はちみつ100%のキャンディー

セブンプレミアムカステラ

中村屋羊羹練

パスコ超熟

セブンプレミアムしっとり食パン

 

巻末には避けてほしい添加物一覧

裏を見て、表示が少ないものを買えばいいのかな。

レシピを見て、材料が少ないのを選ぶのと同じですよね。(いや、違うな)