なら歴史芸術文化村1周年記念イベント〜 その① | Rこまなか『伊勢志摩は今日も鉄日和♪』

Rこまなか『伊勢志摩は今日も鉄日和♪』

伊勢志摩の鉄道風景を描き撮る日々。
子供の頃ワクワク気分で眺めた列車の姿…。
レールの響きを聞きながら、どこかへ旅したいという想いとともに。
時々、あの街この街へも遠征。
Twitter:@Rkmnk

なら歴史芸術文化村1周年記念イベント!

 

楽しかったぁ〜

 

 

『観て楽しいコンサート&鉄道トークショー』

 

1年半ぶりの、クラッシックデュオ・スギテツさん

7か月ぶりの、女子鉄アナウンサー・久野知美さん

10日ぶりの、なら歴史芸術文化村統括責任者にて元近鉄広報・福原稔浩さん

 

 

心躍るステージでした。

 

 

スギテツさんの奏でる近鉄特急発車メロディ『ドナウ川のさざなみ』は涙もの。

 

伊勢志摩方面行きには使われなくなってかなり経ちますが

今でも名古屋駅でこのメロディを聞くと(大阪難波行きアーバンライナー用ですが…)

鳥羽へ帰れる気がします。

 

 

他の近鉄発車メロディー演奏もあり、

久野さんの発車アナウンスが添えられて

この日だからこそのコラボレーション。

 

 

 

 

とても美しい舞台でした。

 

 

 

そして最後に観客席との記念撮影があったのですが…

 

最後列に座ってた私、

しまったぁ!

もうちょっと明るいとこに立てばよかった!(^^;

 

 

 

 

終演後は、まだ買ってなくて欲しかった久野さんの京急本と

スギテツさんの最新CDゲットして

サインもいただけてご満悦。

 

 

 

 

至近距離で久野さんの写真撮れたのも久々ですねー。

おそらくラストナンバーとなる『タモリ電車クラブ 』の会員証が輝いてました。

 

 

 

 

 

 

1年たって、ようやく初めて訪ねることができた文化村。

これからも、もっともっと多くの人に愛される場所に

なっていくといいですね。

 

 

 

 

文化村から眺める奈良の夕暮れが

とても美しかったです。

 

 

福原さん、お疲れさまでした!

たくさんのサポートスタッフの方々もありがとうございました。

これからも頑張ってください!

 

 

鉄道模型展もあったので

それはまた今度。

 

 

2023.3.19

なら歴史芸術文化村