東京・東北旅日記~その⑤ 「初ご対面!常盤グリーンの彼女・E5系編」 | Rこまなか『伊勢志摩は今日も鉄日和♪』

Rこまなか『伊勢志摩は今日も鉄日和♪』

伊勢志摩の鉄道風景を描き撮る日々。
子供の頃ワクワク気分で眺めた列車の姿…。
レールの響きを聞きながら、どこかへ旅したいという想いとともに。
時々、あの街この街へも遠征。
Twitter:@Rkmnk

津軽海峡冬景色を眺めたあとは急いで駅に戻り、
立ち食い蕎麦が今日のランチ。
これが妙~に旨い!
ツユまで飲み干し、ホームへ小走り。
奥羽本線の各駅停車に飛び乗る。

約5分、雪の単線の向こうに「新青森駅」が見えてくる。



乗換改札を通過し、エスカレーターで12番線へとあがる。
次の列車が「E5系」なのはもちろん確認済み。
初めてのグリーンな彼女との対面に心が躍る。

ホームへ着き、右を振り向けば…


ホームドア!


安全のため、もちろんしょうがないんですけど、
列車好きには万里の長城・ベルリンの壁に匹敵する存在感…。
とくに小柄な私にはイジメです。(^^;

ホームドアの上にちょっとのぞく列車上部。
(あれ、写真撮ってない…)

近寄って背伸びをすれば、
常盤グリーン・飛雲ホワイト・はやてピンクに彩られた美しい車体が光り輝く。

最後尾の10号車付近まで歩いていくと、これがうわさの「グランクラス」。
(思い切り背伸びして撮影中)


「がんばろう東北!」のデザインはいつ取れる日がくるのだろうか…。


ここで何気に後ろを振り向くと、
青森駅でみかけた、訳ありげなあのカップル!

「あけぼの」で青森に着いて、そのままE5系グランクラスで東京へとんぼ帰り!?
ひょっとして「鉄カップル」!?



まぁそれはほっといて、
いよいよ「顔」とのご対面。

逆光を反射して渋い輝きと、なんとも言えない曲線美。


正面から撮ろうとしたら、そこに下り列車が到着!
E5ツーショット。






ちょっとアップで…。

ファインダーを覗きながら
「いいよ~、きれいだね~、2人とも輝いてるよ~」…と
気分はグラビアカメラマン(笑)

あ、でも真正面あたりから見るE5系は
正直ブサイクな気がします…。


さて、10号車付近にいてもグランクラスに乗せてもらえるわけでなく、
東京方面の先頭1号車付近までいくと、
ようやくホームドアが開き、間近に寄ることができた。




露出アンダーにしてみると…



鼻の頭のすぐそばから

 


そして、こんな輝きのE5系には…

「スパードライ」がぴったりな気がします。



発車して、1号車1A席を陣取る。

空気を切り裂くような先頭部分に一番近い席。
その疾走感を想像しながら、辛口ビールをゴクリ。

八戸までわずか24分、つかのまのデート。


~その⑥ 「がんばれ、繋がれ、三陸鉄道編」に続く。