生後7ヶ月30日、243日。
さっき起こされて目が冴えてしまいました…。
ご無沙汰してます。
一日一日があっというまに過ぎます。
今日は実際にお会いしたことはないのですが、私がblogを始めた頃からblog上で優しくしていただいている方から温かいメッセージが送られていて、とても嬉しく感激しています。
今日は買い物ついでにふと目に止まったプリンアラモードを買ってしまいました。
高さも12~13センチくらいあってボリューム満点!
Kくんが寝てる間にパクパク。
甘いものってどうしてあんなにおいしいんでしょうか。
ここ最近は赤ちゃんヨガで一緒のママが同じマンションの別の棟に住んでいることがわかり、またKくんが夏から通う予定の保育園も一緒になるので意気投合、遊び場がある支援センターを教えてもらったりしてます。
年も私と2つ違いで近いので、そんなところもお互い高齢出産になったけどがんばったよねーみたいな感じで、そしてまた干渉しすぎずほどよい距離感で楽しんでいます。
はらぺこあおむしって私の幼少期にはなかったんですけどあの本っていつからあるんでしょね?
もちろんそういう絵本があるっていうのはいつの頃からかは忘れましたが情報として知ってはいましたけど小さいときに読んだ記憶はなくて、しかも今ってすごく種類があるんですよね。
歌まであるし!
若いママは当然のように
「小さいとき読んでぇ♪」って言ってるけど、同世代ママと
「私たちのときってはらぺこあおむしってなかったよね?あったのってぐりとぐらとかだよね?」
「うんうん、私たちが知らないだけ?」
こんな話ができるのも同世代だからですよねぇ。
若いママからは若いエキスをもらわなくちゃ!
Kくんは最近私と他の人との区別がはっきりできてきたようです。
抱っこも自分から服を掴んできて落っこちないようにしてくれるのでずいぶん楽になりました。
童謡をおもしろおかしく歌うとキャッキャと喜んでくれるので母ちゃんは気をよくして更におもしろおかしくしてしまうので、端から見たら相当ヤバイ人になっていることでしょう。
さて、お茶でも飲んでもう一眠りするとします。