昨日の25日は、父が村上隆さんの展覧会を観に森美術館へ行きたいというので(今回遊びに来たのはこれが目的。)、六本木ヒルズへ行ってきました。
地下鉄大江戸線の六本木駅から六本木ヒルズへ行くには3番出口が一番近いのですが、エレベーターがないっ!

駅員さんに聞いたら、エレベーターは東京ミッドタウン方面にあるけれどそうすると遠回りになるので、僕が運びますよ、と。

いいんですかっ?!

いいですいいです、運びますよ、ということで階段のところでKくんを私がだっこして、駅員さんが地上までベビーカーを担いで運んでくれました。

優しい駅員さん、本当に助かりました。
ありがとうございました。

六本木ヒルズに着いてから父は53階にある森美術館へ。

母と私はヒルズ内をウィンドウショッピング。
隣接するテレビ朝日の番組のイベントが行われていたので見物。
ここでのび太の部屋や初代仮面ライダーがいたり等身大のタモリさんや徹子の部屋の黒柳徹子さんの人形がいたり。
ヒルズ内のベビー服のショップや雑貨店もうろうろ。

どれもこれもデザインが洗練されていておしゃれだわ~。
私も母もあれこれ見てはいちいちキャーコラキャーコラはしゃぐはしゃぐ。
お値段も思った程高くないので買おうと思えば買える価格帯でしたよ。

といっても今すぐに必要に迫られているわけではないので買いませんでした。
赤ちゃんはすぐ大きくなっちゃいますからね♪

でも見ているだけでも目の保養になるし、誰かのプレゼントがあればここまで来てもいいかもーと思うものもありました。

特に私はリボンハッカキッズが気に入っちゃった!

ですが、大人のものはやはりそれなりに高級で、けやき坂通りはハイブランドのショップが並んでいるし、あるセレクトショップに入って、これ素敵!っていうトップスがあったのですが、値段を見たら91000円+消費税だったので、さすがセレブの街だわ…とそっと元に戻しましたよ…。
0が一つ多いよね…。

話がビュンビュン飛んですみません。
子供向けに戻りますね。

地下2階にはおやこ休憩室もあり、ほどよい広さの空間で年齢別に部屋が分かれていたり、おむつ替えに授乳室もありとても気持ちよく使うことができました。

それにおやこ休憩室前にベビーカー置き場があるのですが、ストッケがずらっと並んでいて、(使ってるエアバギーかストッケで買うとき迷ったんですよね。)やけにストッケを見かけるし、ストッケって高いのにすごいなぁ、やっぱり六本木ってベビーカーも高めなのねぇと感心しまくっていたら、なんと!六本木ヒルズではレンタルのベビーカーがストッケなんですって!!

優しーい!
私も借りてみたかった!(下世話!)

今までとは違った目線で見た六本木ヒルズ、赤ちゃん連れに優しい空間でした。

歩いているだけで少しだけセレブ気分が味わえて面白かったです。