ああぁぁ!ギャン泣きされてこんな時間にも関わらず寝られなくなってしまったー!!

というわけでブログをアップします。

今週の火曜、マンション内の育児サークルに初めて参加してみました。
いやー、もう何年も前からすでにできあがったものに後から参加する勇気…正直ありませんでした。
仕事や趣味で忙しくて今まで近所づきあいが皆無だったけれどこれからはいろんな近所のことも知りたいし、何かあったときに誰も知らないっていうことがないようにしたい。Kくんだって知らない人ばっかりで育つより知り合いがたくさんいた方がいいだろうし。
がんばってみましたよっ!!

メンバーは上のお子さんはもう高校受験や中学受験しているようなベテランママさんたち、幼稚園に通ってるママなど一人目で乳児、というのは私だけ。
ベテランママたち、たくましい~。めっちゃしゃべる~。
全然会話に口を挟む隙間なし…。
若いママもテンポ早っ!ご両親からお雛様を下の子にもと二つ目が贈られたそうなんですが、
「いや、もうマジチョー迷惑だし!」という言葉のテンポの良さに言葉も出ません。

圧倒されっぱなし。

そんでもってママたちと一緒に4月から幼稚園だよ、という子達がいたのですがその子達も元気!

キャーッ!!キーッ!!と雄叫びしながら部屋中おいかけっこで走る走る!!
ママたちの「静かにしてっ!!」の怒鳴り声も空しく走る走る走る!!

そうこうしていると今度はケンカが始まり、女の子は
「○○くんなんかもうキライ!キライだもん!!」と泣きじゃくり、男の子は部屋の隅のカーテンに隠れて泣いてるという…。

私もママたちの話すスピードに戸惑い、子供たちのパワフルさに思考停止状態。
Kくんも初めて大きい子たちの動きに圧倒されて目を白黒させていました。

つられて泣くかな?と思ったんですけどそれはなくホッとしました。

いやー、でも女の子は4歳でもすでに「女」ですよねぇ。
ママが「あの怒り方、演技入ってるから。」と冷静に分析してましたが怒るにしても泣くにしてもしっかり相手の出方をわかってる、とまではいきませんが読んでる感が否めず。

男の子はただ素直にあるがまま、っていうか優しくふにゃ~っと泣いてて、まぁ個性もあるんでしょうけど男女の差に驚きました。

そんな中でしっかり中立の立場にいる女の子のこれまた見事な両成敗っぷりにも拍手。

ママたちも子供たちがケンカしていてバツが悪いのかなと思うとそうでもなく、というか女の子のママはちょっと癇癪持ちになってきた娘さんに手こずってる感じでしたが男の子のママはどーんっ!と肝が座っていて動じず。

いやー、数時間、圧倒されっぱなしでほとんど私が話すことはありませんでした。
っていうか、私ってやっぱりのんびりやなんだわ、と改めて感じて戸惑いました昔ならもうちょっとみんなについていかなくちゃ!なんて思ったかもしれませんが、でもまぁこれが私だし、今更テンポ早くできないしできあがったサークルにいるんだもの、話を聞いてるくらいがちょうどいいんだわ、すぐに納得。

でもみなさんいい方ばかりなので来月も参加しようかなと思っています。
Kくんも私だけといるよりたまには刺激を受けた方が脳の発達にはいいかもしれませんしね。

そんな育児サークル初参加なのでした。