2月6日(土)生後181日。5ヶ月28日

アップしたいことは山ほどあるのになんとなくしそびれていたら節分も過ぎちゃいましたね。

こんにちは。

Kくんは少しずつハイハイができてきて、ふと目を離すとかなり移動していたりしてますます目が離せなくなってきました。

水曜日にエレベーターに乗っていたら、途中から乗ってきたこれまたベビーカーを引いていたママとそのお母さんが、Kくんを見るなり
「キャーッ!なんてかわいいの~。」とおおはしゃぎ。

私は私でその赤ちゃんを見て
「何ヵ月ですか?」

「3ヶ月です♪」

かわいいー!!

いやもうね、赤ちゃん連れたお母さんは知らない人でも仲間だよ♪っていうかまさに人類皆兄弟気分です。

そうかと思うとこれまた知らないおばあさんが、「帽子がずれてるわよ。」
と直してくれたり。

これまではこんなに知らない人から話しかけられることもなかったし、親切だとも思ってなかったよなぁ。

人って私が思っている以上に親切だったんですね。

ところで、先週てれびのNHK スペシャルで、人類は二足歩行をするようになってから700万年間、育児を集団で行っていて、母乳もママがでなかったらすぐ横にいる仲間のママがさっとよその子にも母乳をあげたり、そうやって助け合いながら赤ちゃんを育ててきたそうなんです。

それがここ数十年で社会が大きく変わり、母と子二人っきりで日中いたり、一人で育児をしなくてはいけない環境っていうのは母親にとってはものすごいストレスで、産後うつ、マタニティブルーっていうのは完全に遺伝子に逆らっている今の環境がそうさせてしまうそうなんです。

そして産後に大量に発生するオキシトシンっていうホルモンがこれまたものすごい他者に攻撃性をもたせるようになっていて、家事と育児に協力的じゃない、あるいは協力の仕方が間違えてしまってる旦那さんにもものすごい嫌悪感を持つそうです。

なるほど~。

納得。

私もですが、本当に妊娠中、産後と異常なくらい孤独感って増すんですよね。

やってやってるってダンナっちが一言でも言おうものなら
なんだって?!私一人の子供じゃないのになんなのさっ!と思ったり。

全て700万年間に渡って人類に刻まれてきたDNA の影響だったんですねぇ。

幸いにも私は産後に母がずっと来てくれて、1ヶ月検診が終わってすぐに2ヶ月帰省していたので本当に危険な産後すぐは孤独にならなかったので助かりました。

迷惑かな?とか妊娠する前までは思って話しかけなかったですが赤ちゃんを連れているママは話しかけられると嬉しいんだな。

知らない人に話しかけるのはおばちゃんって言われるけど、それはきっとそういう孤独感とかを感じる時期をみんな通過してきたからなんだろうな。

遺伝子、恐るべしですよね。

私もこれからもどんどん話しかけちゃおっと!