12月30日(火)生後4ヶ月21日、生後143日。

いよいよ今年もあと少しになりましたね。

大掃除は一向に進まず。
それでも昨日の28日にはなんとか玄関のお正月飾りとお花は飾ってみました。

ちょっとのことでお正月気分になります。

青山フラワーマーケットの飾りはかわいいから好き♪
(人へのプレゼントには日比谷花壇が好き。なぜなら花の質が良いから!)

午後から散歩しながら神社へお礼参り、駅のスーパーへ食料を、アカチャンホンポへおむつやミルクを買いに行ったり。
帰りにゆず茶を飲んでひと休み。
Kくんもニコニコごきげん、だったはずなのに!

夕方家に帰ってきてからはひたすらギャン泣き…。
何をしても止まらないし、熱があるわけでもないし、どうしちゃったのさー。
ただだっこするしかないし、
母ちゃん、途方に暮れてしまうよぅ…。(泣)


と思ったけど、あちこち連れ回されて疲れちゃったんだろうな。
しかも夕方は決まってグズグズ言うんだけどそのグズグズが今日はなかったから少し遅れて一気に来たのかも。
それにたそがれ泣きとか夜泣きって急激に脳が発達しているときで赤ちゃん自身もどうしたらいいかわからないらしいから泣くしかないとかなんとかかんとかって読んだ気がする。

しかも赤ちゃんって寝るときにぐずるのもどうやったらうまく寝付くことができるかわからないからなんですって。

そうかー、今小さい体で一生懸命あなたの頭の思考回路が繋がろうとがんばってるんだねー。
そう思うとなんだか応援したくなってきて、だっこも苦じゃなくなってくるから不思議です。
(って重いは重いんですけどね。)

大人じゃわからないことだらけだけど、みーんなそんな時期を通過して大人になってるんですよね。

私の思考回路もぐんぐん発達して急に英語ペラペラになったりしないかなー♪

さて、明日は大晦日。
もう少し部屋を綺麗にできますように!