体調が悪くなるまで、自分ではとっくの昔にそういう人じゃなくなってたと思っていたのですが、
「体調悪いのに仕事も続けていてがんばりやさんね。」

「責任感が強いね。」

と何度か言われることがあって、その度に
いや、そうじゃないんだす。
有休がもうないから必死で通勤してるだけです。
責任感というよりもうやりたくないけどそのままにしてると夜も寝られないくらい不安になるからです。

と思っていました。

で、よーく考えてみれば、
それって自分の意志とかそういうんじゃないんだよなー、
私ってもっとゆるーくのんびーり生活したいんだよねー。

人と争うくらいならそーっとその人から離れていきたいわぁ~。

なんて思ってたりして。

あることをきっかけに一昨年の秋から去年の秋まで本当は自分自身どう生きていきたいのかを自問自答する日々が続き、いろんな本とか読みあさり、トンネルから出られるヒントにならないかともがきまくりました。

で、トンネルからようやく抜けたと思ったらの悪阻の苦しさがまたハンパなく…。

もうね、自分の意思で何かがどうにかなるとかそういう思いすら抱けなくなるくらい苦しくて、
あーもうどうにでもしてくれー!!

と思ったときに心屋さんのブログに出会いました。
他にも数人の方のブログを毎日のように読んでいるのですが、どのかたにも共通して書かれていることは、

「がんばらない。」

えっ?!そうなの?がんばらなくていいんですの?

拍子抜けするくらいがんばらなくていい方が人生うまくいくなんて…。

がんばれがんばれ、やり抜くまで努力しろ!
やり続けろ!
できるまでやれ!
なんて言われたら疲れてしまうけど、
がんばらなくていいんなら私でもできるじゃん!
いや、でも今まで凝り固まったがんばらなければ、という思考から抜け出すには時間がかかるかもしれないけど
でもそれで楽しく生活できるようになるのならそんないいことはない、
じゃあ私もやってみよー。

というわけです。
で、がんばる教からなんかしらんけど人生うまくいく教になることにしましたー。

この本を読むと心が軽くなります~。
シンプルに生きるのが一番!