昨日は川崎大師へ行ってきました。

今年の5月は10年に1度の大開帳が行われ、この期間のみ冷厳新たかな「赤札」がいただけるとのこと。

一緒に行ったこぐまっこりちゃんは
「赤札?興味ないからその辺プラプラしてるからきむきむ並んできなよ。」

いいの?ありがと!

と私一人赤札の列へ並びました。

並ぶこと1時間半。

隣のおじさんが「あんな初めてかい?」

「はいー。」

「2時間は大体かかるからのんびり待てばいいから。」
と教えてくれたり

後ろのおばあちゃん達が

「ほらほら虹よ!!今日は雨も降ってないのに珍しいわね~。」
と一緒に写真をバシャバシャ。

1人で1時間半が大して苦になりませんでした。

赤札の効能はまーすごいらしい、ということだけはこの並んでる人達の数だけでもなんとなく伝わるような。
頂く直前にはたくさんのお坊様方の念仏の列の中を通りすぎるのですがそれだけでもなんだか神妙な気持ちになります。

「家族の分6枚ください!」と最初は思っていたのですが1人1枚なのね。
とても6枚だなんて口が裂けても言えない雰囲気だったので少しだけ残念ですが、その日によって赤札が出ない日もあると一緒に並んだおじさんが教えてくれたりしていたので1枚だけでも十二分にありがたいです。

なんといっても10年に1度しか配られないんですからね!!

こぐまっこりちゃんも並べばよかったのにねー。

帰りは参道で生わらび餅を買って帰ったのでした。

おいしかった!

赤札の効能、私だけでなく、私の周り全ての人が幸せになりますよ!絶対に。