昨日は、横浜赤レンガ倉庫にあるBLUE NOTE系列のジャズクラブ、
「モーションブルー横浜」へJABBERLOOPのワンマンライブに行って来ました。
私は一人で参加。
さすがに周りはカップルとか友達同士、親子?とかでしたが
そこはワタクシ、もう一人でもわりと慣れっこです。
食事トークタイムはフルーツティ(この日はメロンとマンゴーのブレンド。とってもおいしかった!)を飲みながら持参した本を読んだりいろいろ私なりに楽しい時間を過ごしました。
こないだお友達になった人もいたり、その人から紹介された人とまたお友達になったり、
新しい出会いもありましたよ。
モーションブルーということでいつもはスタンディングで飛び跳ねたりしていますが
食事をしながら座って大人のJAZZを聴くという雰囲気。
普段はキーボードのメルテンさんもこの日はグランドピアノ。
ライブ、とーっても素敵でした。
大輔さんのSAXとメルテンさんのピアノの曲は満開の桜がはらはらと舞い落ちるような情緒がある風景が浮かんだり、
3拍子の曲ではピエロの表の楽しい雰囲気の中に少し哀愁を帯びた雰囲気を感じたり、
こういったインストゥルメンタルの音楽はボーカルがいない分、いろんなイメージが頭に浮かびます。
松任谷由美さんの「春よ来い」のマコトさんのフリューゲルホルンもとても柔らかく、聴きながら涙が出そうになりました。(実はこの曲、あまり好きじゃなかったんですけど昨日の演奏で好きになりました。)
普段とは違うアレンジになっていたり1曲、1曲がとてもすばらしかったです。
終盤はモーションブルーといえどもスタンディング、
「ソレソレ」と飛び跳ねました。
本当に本当に楽しかったです!
ソレソレ、ホント、やばいくらい楽しい。
これを私一人で納得しててはいけないね。
今度は絶対に友達を誘おうと心に誓ったのでした。
ではでは。o(^▽^)o
「モーションブルー横浜」へJABBERLOOPのワンマンライブに行って来ました。
私は一人で参加。
さすがに周りはカップルとか友達同士、親子?とかでしたが
そこはワタクシ、もう一人でもわりと慣れっこです。
食事トークタイムはフルーツティ(この日はメロンとマンゴーのブレンド。とってもおいしかった!)を飲みながら持参した本を読んだりいろいろ私なりに楽しい時間を過ごしました。
こないだお友達になった人もいたり、その人から紹介された人とまたお友達になったり、
新しい出会いもありましたよ。
モーションブルーということでいつもはスタンディングで飛び跳ねたりしていますが
食事をしながら座って大人のJAZZを聴くという雰囲気。
普段はキーボードのメルテンさんもこの日はグランドピアノ。
ライブ、とーっても素敵でした。
大輔さんのSAXとメルテンさんのピアノの曲は満開の桜がはらはらと舞い落ちるような情緒がある風景が浮かんだり、
3拍子の曲ではピエロの表の楽しい雰囲気の中に少し哀愁を帯びた雰囲気を感じたり、
こういったインストゥルメンタルの音楽はボーカルがいない分、いろんなイメージが頭に浮かびます。
松任谷由美さんの「春よ来い」のマコトさんのフリューゲルホルンもとても柔らかく、聴きながら涙が出そうになりました。(実はこの曲、あまり好きじゃなかったんですけど昨日の演奏で好きになりました。)
普段とは違うアレンジになっていたり1曲、1曲がとてもすばらしかったです。
終盤はモーションブルーといえどもスタンディング、
「ソレソレ」と飛び跳ねました。
本当に本当に楽しかったです!
ソレソレ、ホント、やばいくらい楽しい。
これを私一人で納得しててはいけないね。
今度は絶対に友達を誘おうと心に誓ったのでした。
ではでは。o(^▽^)o