音楽劇「リンダリンダ」を観に行って来ました。
リンダリンダっていったらブルーハーツだよね!ブルーハーツの曲が使われてます。
中高校生の頃、よく聴いたな。バンドブームでしたもんね。
あくまでもど素人の感想ということで読み流してくださいね。
話自体は私と相性が悪かったみたいであまり面白くなかったです。
全体的に昭和の香りがするんです…。
学生運動とか申し訳ないのですがそういう単語って演劇を見てると出てくるけど世の中は、少なくともそんなのに興味のある人ってほとんどいないと思うんです…。
原発の話もケンがそこまで牛さんに執着する意味が私にはわからなかった。
どーでもいいとは言わないけど、やめていった友達にそこまで思い入れを入れる必要もないし…。
伊礼くんと高橋さんのカップルもどうみても世話役の姉と弟にしか見えないしなぁ。
歌い方もね、ブルーハーツでこんな歌い上げられても…っていうかうーん…演歌っぽく歌う方がいてガッカリしました。
でもおもしろいところもたくさんありましたよ。
後半30分はおもしろかったです。
ドラムの警官、大場役の丸尾さんはいい味出してる!
終盤の奇想天外な登場は爆笑でした。
あとジャージトリオが登場するところも!
丸尾さん、劇団鹿殺しの方のようなので今度劇団の公演も観に行きたいです。
最初のドラム役の方はあっちこっちに違う役で出ていて、それがまたとってもコミカルで楽しかったです。
SOPHIAの松岡さんはファンの人にはたまらないネコの姿で歌うシーンもあったり後半のコンサートシーンは色気があって本領発揮ですね。
リンダリンダ、久しぶりに聴きたくなってきたな。
というわけでど素人の感想でした。