タイトルに意味はありまへん。
ミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」東京千秋楽、行って参りました

盛り上がりました。
そしてとても温かく、幸せな気持ちになりました。
私はこれで見納めです!
まだ大阪、名古屋公演が残っていますね。
お近くにお住まいの方はぜひぜひご観劇をおすすめいたします。
今はまだ気持ちが整理できなくて、感想が言えない。
ただ、頭の中でなぜか
「ねえ、ディンドーン。
」というザザの台詞が繰り返されておりまする。

それで一人で「ディンドーン、ディンドーン。」って言って笑ってる私。

ちょっと見たら気持ち悪いかも。

ところで、観劇が終わってからAkko さんとちゃちゃまるさんとお茶していろんなことを話しました。
気づけばどっぷり夜。
何時間あのお店にいたんだろ?
楽しかったです!!

お二人の観劇の話は私の知らないことばかりでとってもおもしろいし、いろんな作品を観てるから幅が広くて聞いてて飽きない。
それでもって、私もいろーんな話を聞いてもらいました。
飲みに行ったとしたらかなり濃密な茶色い時間に話すような内容(ってわかります?)かなり私の本音をさらけ出しました。
お二人でじっくり聞いてくれて、それぞれの意見を親身に答えてくれて、あー、そっか、と。
なんだろな、昔からそうなんですけど人の意見を聞きすぎて、しかも人の気持ちを先読みし過ぎてというかわかっちゃうんですね、それで解決に向かおうとするから自分自身でどんどんがんじがらめになっていくというか。
あっちを立てればこっちが立たずというか。
学級委員気質が抜けないというか。
それで苦しくなってしまうというね。





めんどくさいでしょう?
でもさらけ出して聞いてもらったらスッキリしました。
それで、私の良くないところもはっきりわかりましたし、話すって大事だなぁ。
一人で考えてるよりずっと早く解決の糸口が見つかる。
茶色い時間も時には必要ですね。
Akko さん、ちゃちゃまるさん、ありがとうございました

また茶色い時間、過ごしてくださいね!

なんだか明日から新しくスタートが切れそうな気がします。
ではまた。


