昨日は、「ギリシャの食文化」という講座に行ってきました。
大学の講師をされている方の講義で、久しぶりに学生に戻ったような気分でした。
すごくおもしろい内容で、全部は書ききれないのですが、
ギリシャ正教という観点からとかギリシャもまたトルコに400年以上征服されていたんですけど、そこから見たギリシャという国や食文化について語られていて、かなり興味深かったです。
(ギリシャという国は国教としてギリシャ正教があるので国民の95%はこの宗派なんだそうです。)
私、結構宗教とか好きなんです。ギリシャっていったら神話もありますよね。
今は国が破たんしちゃっててえらいこっちゃになってますが・・・。
働き盛りの20~30代、40代も含めて失業率が高いとか、そういう面からも講義が進んだり。
まあ、いろいろあるよね。
語り出すとたいっひっぇんな長文になってしまうのでやめときます。
で、最後の30分くらいが質疑応答の時間だったのですが、
誰かが「幸福とはなんぞや?ギリシャ人は何を一番の幸福と感じるのか?」みたいな質問をしたような・・・。
これはそのトルコに占領されていたりとかいろんな歴史の中でギリシャ人としての幸福ななんだったのか、だったんじゃないかな?(メモったけど今、読み返す気にならず・・・)
そしたら先生、
「ソクラテスは『本人が幸せだと思ったら他の誰がなんと言おうとそれは幸せなのです。』と言ってます。
これに尽きます。」
だって。
単純明快。まったくその通りです。
古代の哲学者が言ってたことも突き詰めるとそこなのねー。
というわけで少しギリシャについてお勉強した土曜の午後でした。
余談。
ここ最近肩こりと頭痛がちょっとひどかったので、健康診断のときにお医者さんに相談しましたの。
そしたら、目からきてるね、って。
PCとか携帯とか控えて疲れないようにしなさいって。
がぼーん。目だったか・・・。
一日中仕事でPCの前だもんなー。
少しゆっくりすることにします。ブログも。
ペタとかできない日があると思いますがすみません、皆さんのブログ、読んでます。
では。