Triangle 博多大千秋楽、無事に終わりましたでしょうかー?
おめでとうございます!!ニコニコ

私もジョニーの「やだねっ。」の言い方を真似していたらくせになっちゃってます。
「眠いしっ。」とかね。
さすがに川に流されて帰るわけにはいかないのでそこは真似しないで普通に帰ってます。ヽ( ̄▽ ̄)ノ

川をサーフィンして帰ってもよかったかもね。にやり。

さて、私は先日チェコの文化を学ぶ講座に行ってきました。
チェコといえばボヘミアンとかガラス細工が有名ですね。
あとはプラハの音楽祭とか。
ボヘミアンってどこそこの人、っていう意味で元々は移民を指す言葉だったそうです。

写真でものすごくそそられたのが、国家の共同墓地なんですが、あるとき昔の墓を全部掘り起こして、その骨を使って教会のシャンデリアにしちゃったんですって!すべてが骨で頭蓋骨が規則正しく並んでる様は圧巻です。
ディズニーとかハリポタとかナイトメアな世界というか、バロックの豪華な装飾に骨たちが使われていて、ものすごい感性だなとたまげました。
チェコって独立してる期間が16cからみても23年くらいしかなくてそういう時代背景とかも掘り下げていくとおもしろそうだな。
宗教ももってない人が大半らしく、そのなかでの骨でできたシャンデリアはなんていうのかな、生きる、っていう意味を問いかけているんだそうですよ。

なかなか楽しい講座でした。

いつかチェコも行ってみたいな。(^ー^)

ではでは。(^∀^)/。