空が少し高くなってきましたね。
まだセミが鳴いてるけど、少しずつ秋の気配。
こんにちは。
昨日はお昼ちょっと前から人と会ってました。
3人でカフェ。
天井が高くておしゃれな音楽がかかってて、おまけにソファに座っちゃったもんだからつい長居してしまった。
京都のおみやげ渡したり、私もおみやげをいただいたり、普段生活リズムが全然違う人とお話をすると新鮮ですね。
休みの日は一切仕事の話題とかしたくないし、思いださないようにしてるので仕事以外の人と会うとそういう話にならないのがいいです。
(もう一人はやたら仕事の話としようとするから、コラッ!って言いそうになったよ。仕事は仕事、遊びは遊び!メリハリつけなくちゃ。)
長居したのでもう一つ頼んじゃった。オレオ付きチーズケーキ。
昨日会った人とはクラシックのコンサートとか一緒に行ったりしてて(昨日もその後コーラスの練習に向かわれました~。)、私の観劇した舞台の感想とか話したりして、
「いいもの、たくさん観て心を豊かにしなさいね。いいものか良くないものかがわかるようになるには何が大事だと思う?」と聞かれました。
「え?なんですか?」
「いいものをたくさん観たり聴いたりすることよ~。いいものがわかると良くないものを観たときにすぐわかるわ。宝石でも絵でもなんでもそうよ。」
なるほど~。そうかもね。勉強になりました。
テレビってスイッチ押せばなんでも見られるし、行った気になったりやった気になったりするけど舞台ってある程度のお金払って観に行くから自然とこちらも気合が入りますよね。
人によってはチケ代もったいないとか、何度も同じの観て何がおもしろいの?とか言われたりするけど、心の豊かさとか引き出しの数を増やすって意味では全然もったいなくないし、私にとってはなくてはならないものだと思ってる。
そう思ってるの、間違いじゃなかったんだーと再認識。
まあ、もちろん!人と比べず、私のペースの観劇になりますけどね。
大事なのは自分自身!ここだけは何がどう転ぼうとぶれずにいたいものです。
その後、家に帰ってお茶漬けまた食べちゃった!( ´艸`)
では、今日ものんびり出かけることにします。
って準備しなくちゃ!ヤバイ!
皆さんよい一日を!(^∀^)/