おとといの夜、もぐりんの親友さん(とっくりマスターさん)が、東北被災地に2t.トラックを借りて自ら被災地にボランティアに行くと聞きました。

「あなたも何か送る?」と聞かれ、


「なんでもいいの?」


「いいよ。」


考えること数秒。


「じゃあ、私、お菓子贈る。」


ということで、昨日ちょうど名古屋に帰ってきていたので、

日本一の駄菓子やさん問屋街がある、明道町に行って来ました。


名古屋は結婚式のときに2階の窓から外に向かってお菓子を投げる習慣があるんですよ。

芸能人が節分のときにお寺とか神社で豆まきしてるのを想像してもらえるとイメージが湧くかな。

私も子供の頃、近所で結婚式がある家に喜んで行きました。

大人にふっとばされたけど・・・。

今は交通事情とかお嫁さんが家から文金高島田姿で式場へ行かないので

投げないけど近所に配るらしいです。


明道町、名古屋駅から歩いて20分くらいのところに超昭和の雰囲気を残してお菓子問屋さんが並んでます。


人がすっぽり入れそうなダンボールに

「被災地に送りたいからありったけお菓子、入れちゃってくださいっ。」


お店のおじさんも協力してくれて、約500人分のお菓子をダンボールに詰め込んでそのまま宅急便で送ってもらいました。


子供たち、喜んでくれるといいな。

私が直接被災地には行けませんが、少しでも思いが伝われば・・・。


そして私自身にもあめちゃんとラムネを。(おいっ!自分にか!)

仕事で疲れたとき、甘いものほしくなるじゃーん!(°∀°)b

みんなで食べるからたくさんあるけどね、たぶんすぐなくなるさ。


きむきむの天然おおざっぱブログ-110408_2239~01.jpg

名古屋へお越しの際には明道町にもお立ち寄りくだされ~。

懐かしいお菓子、たくさんあるよ。


水も断水してるってことで、水も送ろうとしたけど、名古屋にも売ってないっ!

どういうことっ?!( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

名古屋は関係ないじゃんっ!

4ヶ所ほどお店を回って、やっと売ってるところをみつけて、普段押しの弱い私がごり押しで、4ケース、(それでもたったの4ケース・・・)売ってもらいました。

それも直接とっくりマスターさんのところへ送りました。


余震、大きいのが続いてますね。


一日も早く、皆さんが健やかに暮らせる日を願ってます。