先日テレビを見ていたら
出世をするけど浮気もする島耕作タイプか
出世はまるで見込めないけど浮気もしないマスオさんタイプ、
どっちと結婚するかとやってました。
お坊さん5人かそれに対してなんかコメントしてた。
どっちでもいいんじゃない?自分がよければ。
人生計算したところでどう転ぶかなんてわかんないけど。
ただ、思ったのはバリバリ出世するような人はクレバーだからさ、
なかなか奥さんに浮気してるなんてわかんないようにするんじゃないのかな。
わからなきゃしてないのと同じなわけで・・・。(ってそういうもんでもないか。)
だいたいそういう男の人と結婚した女性の方も結婚する前に他の女性から
略奪してるんじゃないの?
それにこの質問自体がなんかすごく男性に依存したカンジですよね。
こんなことちまちま考えてる時点でつまんない女だよ、人生たかが知れてるね、と思うわけです。
で私も一つ究極な選択質問を考えました。
適当に出世はして給料は上がるけどある程度の年齢になってリストラにされるか、
出世はせずに安い給料のままだけど組合に守られてリストラされず定年まで勤め上げるか。
さあ、どっちがいい?
これを隣の席の人に質問したら、周りで聞いてた人も
生々しすぎる・・・と非常に考え込んでました。
中間管理職くらいだったら下手に職級が上がって途中でリストラされるより
地味に上がらずに定年までいた方が生涯年収が多いかもしれないという・・・イヤな世の中です。
中間管理職になってがんばったからといって報われないという仕事をやらされるだけやらされて、ポイッって捨てられる・・・。
そして会社からは特にいい点は付けられなかった人はその分私生活が充実し、仕事も定年までいられる。
どっちを選ぶかなんてその人それぞれの価値観だし、そうなりたいって思ったってなれないことの方が多い。
だから会社以外に、パートナー以外に自分自身の生き方とか考え方とか持ってないとなーと思うんですよね。
何にも依存しない。
誰かの考えに引きずられたり、パートナーに言われたからって自分自身のやりたいことを我慢してたら大事なことを見失うような気がします。
もちろんやりたいことをやる為にはその環境を作る努力も大事だし。
それに自分一人で生きてるわけじゃないから協調する、もちろん我慢するときだって大事だし。
話は飛ぶけど最近世間を賑わせていた京大カンニング事件、あれもさ、別に絶対京大じゃなくちゃいけないわけじゃないと思うんだけど。
人生、どう回り道をしていても目指してるゴールがしっかりとあればそこへ行く途中の道がどうであってもいいはずなのにね。
歩いて行くか、電車で行くか、それとも飛行機で行くかの違いなだけだと思うのですが・・・。
というわけで(どういうわけで?)坊さんに相談する前にそういう目先の利益を追うような思考をやめろ、と思ったのでした。