お次は北野へ。

目指すは学問の神様菅原道真公を祀る北野天満宮へ。

ちょうどこの日から梅まつりが始まっていて、参道にも屋台が出ていてすごい人でした。

ここも好きで、梅の時期になると来ます。

近くの和菓子やさんの梅まんじゅうがおいしかったり。(今回は買わず。)


↓これ、まだ入り口だよ。なんか豪華ですよね。
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0372.jpg

たしか菅原道真が丑年だったから?牛も一緒に祀られてます。

この牛に触ると賢くなるらしいですよ。(°∀°)b

知らないおばちゃんが写り込んでます。(邪魔だからどいてー!ってカンジ。ヽ(;´ω`)ノ)
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0371.jpg

受験直前シーズン?それとも来年の?どちらにしても中央の鐘を鳴らしたい人が長蛇の列を作ってました。

私は受験も何もないので横っちょからちょろちょろっとお参りしました。
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0374.jpg

そして、やはり天神さんといえば菅原道真。道真といえば梅の花ですね。

ほわ~っと梅の香りが全体の空気に溶け合っていて幸せな気分になりました。(≧▽≦)
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0373.jpg

梅の木~。v(^-^)v
きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0375.jpg


きむきむの天然おおざっぱブログ-SN3J0377.jpg

今回の京都はこれで終わり。

次はいつ行こうかな。


ではでは!