今日は節分ですね。

そしてさらに旧暦で、辛卯年(かのとうどし)1月1日、旧正月です!


改めまして、皆様あけましておめでとうございます!о(ж>▽<)y ☆


というわけで私は会社をちとお休みいたしまして、(ちゃんと前々から申請してあるよ、もちろん。)新大久保にある道徳会館へ旧正月の行事に参加してきました。

(先週も全然別口で新大久保にいたな、そういえば。何気にあのあたり、ちょこちょこ出没してます。( ´艸`))


実は昨日、まあ旧暦で大みそかにあたるわけですが、

私の中でとても気持ちの上で総崩れになるほどショックなことがあったんです。

一人で「これから私、どうしようか・・・。」ってしばし悶々としてました。(/TДT)/


でもこの問題は昨日今日始まったわけでもなく、もうここ何年も私の中で心のしこりのようになっていたことで、あるメールでそれをまたえぐられて思い出させられた、ってことなんですけど。(内容はまあ内緒ってことで。)


まあでもね、今までがそうだったようにすぐ解決できることではないので寝ました。(寝るのかよっ!って感じですよね。(°∀°)b )


そして今日、朝早く起きて道徳会館へ。

行事が始まる前に少しいろいろお手伝いなどもさせていただき、そして、行事へ参加。


なんだかとても気持ちがすっきりしました。

この場所は「気」がとてもいいのでいるだけでも私の中の運とか、気とかエネルギーとかがグンッと一段持ちあげられるような感覚を味わいました。

これは本当に不思議なんですよね、ただいるだけなのに心が穏やかになれるんですよ。


今年の私の目標。

「さっぱり生きる。」


さっぱりした人はモテますからね。なーんてね。(・∀・)

っていうか、人ってね、一日に6万回も余分なことをいろいろ考えてるらしいです。これを数えた人って頭おかしいって思うけど、それくらい考えても仕方の無いことをいろいろ思ったりしてるそうです。


で、その中で芽生えた怒りとか嫉妬とか「負」の気持ちにいつまでも引っかかってる人、それをさらっと受け流せる人とでは運命が変わってくるんですって。


水に文字を書いてもすぐに消えてしまうように、いいこともイヤなこともそれに固執せずにさら~と流せる人になろうと。


そして今日、やっぱり私は多くの人の支えによって幸せに生活できていることを実感しました。

そう気付かせてくれて本当に感謝です。


イヤな思いは昨日の大みそかでバンッと捨てて前へ前へ、前進あるのみ!


そういえば横浜中華街も今週から春節イベント目白押しっぽいですね。

気が向いたら行ってみようかな。


では!(^-^)/