昨日も下北沢へ「アジアン スイーツ」、行ってきました!これで年内の生新納さんは最後になります。

(WSのイベントが当たればいいけど・・・っていうか当たる!きっと!)


会社をフレックスで

後輩の子に「よい観劇を~!」と見送られ、

上がったのですが、劇場に着いたのは開演時間ギリでした。


それでも外にはキャンセル待ちの列がずら~っ。

通路もぎっちり人が入って超満員でした。


私の席は2列目5番。


前回よりセリフの言い回しが変わっていたり、テンポが変わっていたりしていて

舞台って本当に毎回進化、変化していきますね。

観る席や角度、また客席全体の雰囲気からも受ける印象が変わったり。


ネタバレあるよ。地方公演待ちの方はご注意!っていうか読まない方が新鮮に楽しめると思うので読まないでっ。




浅田さん(清水宏さん)の登場シーン。

「痛いよ~。」


ここ、前はゲゲゲの鬼太郎に出てきそうな妖怪みたいな言い方をしていたのですが、

昨日は「イタイヨゥッ。」とどっかの外国人のカタコト日本語になってました。


言い方ちょっと変えるだけでこんなに受ける印象が変わるんだ~とビックリ。


ちょこちょこ名言残しまくりです。

史朗くん(新納慎也さん)を励ますときの「私なんかに比べれば君はまだ砂時計の半分もいっていない。」

「私の方がまさにキング オブ ボロボロだっ!!」о(ж>▽<)y ☆


最後の千代子さん(鶴田真由さん)とのやりとり。

千代子さんの気持ちもすごくわかるんだ~。

二人の距離感や浅田さんが千代子に贈る言葉。

最後に浅田さんが千代子に「おめでとう。」って言うところでグワーッて涙腺崩壊です。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


実はね、昨日は客席で気になることがあって、

ときどき遭遇する人なんですが・・・無駄に笑うのよ・・・。全然おもしろくないとこで。

新納さん登場しただけで笑えないでしょ?普通。っていうか何観てんの?って思う。

笑って自分アピールしてる?みたいな、そしてまた笑い声が甲高いから耳触りでイライラするのよ。

かといって笑うなとは言えないし・・・いつもその人に遭遇すると悶々とします。また毒吐いちゃった・・・。ヽ(;´ω`)ノごめんなさい。)

そっちに神経がいっちゃって最初、「またかよ。カンベンしてくれよ。」と思いちょっと冷めちゃったのね。観劇どころじゃないぞっていうか、イラッとしちゃって。でもイライラへ持って行かれそうな気持ちをグッと引き戻して観てました。

そしたら途中から気にならなくなって舞台に集中できたよ~。よかった~。(≧▽≦)


あ~毒吐いたからこれでまたこのブログ、読む人減ったな。ま、いいよ、別に。


それにしても清水宏さん、なんかいいな~。私、この舞台で初めて拝見しましたが好きになりました。

(同郷みたいですし!)


史朗くんの「さびしかったんだよ~。」から始まる気持ちを吐露するシーンや千代子が爆発するシーン。

本音をさらけ出して、そしてみんなですき焼きを囲む。

ここでもう一度家族になれたんだな、そう思いました。

(浅田さんは居候だけど。)


鶴田真由さん、テレビで見るよりずっと感情がストレートに胸に響いてきて素敵でした。

自分を押さえてずっと生きてきて、浅田さんの一言でバーンッと押さえていた風船が割れた瞬間の落差がすごかった・・・。

ネギやダイコンってあんな風になるんだね・・・初めて知りました。いつか私に何か起きたら参考にしよう・・・( ´艸`)

根岸季衣さんのお母さん、はっちゃめちゃで自分の母親だったらやだけどいつでもどこでも本気モード、ケンカだって体当たりな姿がおもしろかったです。

ときどき少女に戻っちゃうところも!(°∀°)b


キュートな史朗くん、また一人、私の中で新納さんが演じる人物で好きな人ができました。

「ナメクジじゃねぇぞぅ」シーンとか、千代子に浅田さんのことが好きなんでしょ?って聞くところ、うきゅうきゅしていてかわいい。

びえ~って泣くところとかも!実際の大人はあんなふうに泣かないもんね。史朗は史朗なりにずっといろんなことを押さえてたんだね~。


今日、明日で残すところあと3回、そして地方公演。

行かれる方、楽しんでくださいねー!

そして、まだ行ってない方、とってもいい舞台ですよ~。


笑ってハラハラして、泣いてください。


では!