お待たせしました!(えっ?待ってない?)

つづきです。

3人ゲストのそれぞれの歌が終わり4人で「RENT」の「Season of love 」を熱唱。
ど迫力で、しかも4人が本当に楽しく気持ち良さそうに歌っていたので、立ち上がりたくてしかたありませんでした。(≧∇≦)


「レ・ミゼラブル」にいつか4人で共演したいね~と出演されていた3人が口ぐちに言うと、

新納さん、ちょっとバツが悪そう。(°∀°)b

カズさんだったか、サカケンさんだったかに「ニイロも出るんだよ、いつか。」と言われると

「え~、あのボロ着るの?(ちょっと嫌そう)・・・・でもまあ、いつか、ね。」

と答えていました。

関西人の「いつかね。」はないってことかな?深読みしすぎ?

っていうか関西の人の「いつかね。」は嫌です、っていう意味だよってずーっと前に友達の関西人に言われたことがあるのですが、それ、本当ですか?それとも私の友達だけかな?

そこからはまた育三郎くんだけになり、オリジナル曲を何曲か歌いました。

しっとりと愛を歌いあげたかと思えばポップな曲もあり、どの曲もいっくんの魅力が最大限に引き出されていました。

う~ん。まだ20代前半、これからどんどん魅力的になっていくんでしょうね~。楽しみです。


なにせアルバムをまだ買っていないので曲の題名がわからなくて説明できなくてごめんなさい。

わたしの「ふふふーん」なハミングでよければ歌っちゃいますが・・・。A=´、`=)ゞ

今頃思い出しましたが、アルバムジャケットの写真はいっくんが紙を破って出てくるようになっていますが、これはミュージカル界だけに留まらずに大きくいろんな世界に飛び出していくという意味が含まれているそうです。

も一つそういえば、新納さんが
「ねーねーねー『愛の五線譜』ってどういう意味?(?_?)」
といっくんに訊ねたらいっくんも意表を突かれた感満載で、ざっくりしどろもどろになりつつ、「いろんな愛があるということです。」
との答えでした。

いじわるな質問だよね~。イケズですな。(¬з¬)

でも私も明日、買いに行きますよ。(^_^)v

というわけでつたないレポはこの辺で終わりたいと思います。

あっ、アンコール、みんな総立ちで楽しかったです!


では!(^∀^)ノ