先日映画の日だったのでフラの帰りにマイケル・ジャクソンの「This is it」を観てきました。
泣ける内容では全然ないのですが、もうマイケルがいないんだと思うと泣けて泣けて映画館で嗚咽をもらすくらい泣いてしまいました。
自分でもこんなにマイケル・ジャクソンが好きだったことにびっくり!
気持ちの整理がつかず、ブログにアップするのに日にちがかかってしまいました。
元々は、今回を最後のコンサートにするつもりだったMJが自分と家族の為に撮影していたコンサートのリハーサル風景です。
いついかなるときも穏やかで、決して怒鳴ったりすることがなく、謙虚です。
スタッフに意見を言うときも絶対に命令口調にならずに、こうしたらもっとよくなる。よくなる為にリハーサルをやっているんだ。とみんなを促します。
バンドの人たちにもギターの女性には、ここは君が主役だ、一緒にいてあげるからがんばろう、このギターで一番高い音、こんな具合に出せるかい?とか、キーボード(バンマスかな?)にもより具体的にリズムや音のニュアンスを伝えていて、リハーサルを重ねるほどにどんどん音楽が進化していきます。
ちょうどMJが乗りに乗っていた時代の曲がどんどん流れ、中学生だった自分自身が毎日聴いていたことを思い出したり…。
あかーん、また会社なのに泣けてきた…。(T_T)
改めてMJの音楽の素晴らしさや環境や地球に対して考える視野の広さに感動しました。
世界は本当にすばらしい人を失ってしまったんだと思います。
誰かがやってくれると思わずにまず自分から動きだそう、この言葉を胸に刻み付けていきます。
マイケル・ジャクソン永遠なれ。
泣ける内容では全然ないのですが、もうマイケルがいないんだと思うと泣けて泣けて映画館で嗚咽をもらすくらい泣いてしまいました。
自分でもこんなにマイケル・ジャクソンが好きだったことにびっくり!
気持ちの整理がつかず、ブログにアップするのに日にちがかかってしまいました。
元々は、今回を最後のコンサートにするつもりだったMJが自分と家族の為に撮影していたコンサートのリハーサル風景です。
いついかなるときも穏やかで、決して怒鳴ったりすることがなく、謙虚です。
スタッフに意見を言うときも絶対に命令口調にならずに、こうしたらもっとよくなる。よくなる為にリハーサルをやっているんだ。とみんなを促します。
バンドの人たちにもギターの女性には、ここは君が主役だ、一緒にいてあげるからがんばろう、このギターで一番高い音、こんな具合に出せるかい?とか、キーボード(バンマスかな?)にもより具体的にリズムや音のニュアンスを伝えていて、リハーサルを重ねるほどにどんどん音楽が進化していきます。
ちょうどMJが乗りに乗っていた時代の曲がどんどん流れ、中学生だった自分自身が毎日聴いていたことを思い出したり…。
あかーん、また会社なのに泣けてきた…。(T_T)
改めてMJの音楽の素晴らしさや環境や地球に対して考える視野の広さに感動しました。
世界は本当にすばらしい人を失ってしまったんだと思います。
誰かがやってくれると思わずにまず自分から動きだそう、この言葉を胸に刻み付けていきます。
マイケル・ジャクソン永遠なれ。