ライブの翌日、大学の軽音楽(ジャズ)の先輩が教え子
(二十歳で結婚!若いー!もったいない。(*^□^*))
の結婚式で神戸からやってきたので会いに行ってきました。
集合時間までお茶しました。
会うのは卒業してすぐの夏に一緒にキャンプをした以来だから約10年ぶりくらい。
全然変わってないー!( ´艸`)
当時から妙に落ち着いた人だったのですが、更に落ち着いてました。
学生時代から今も変わらず、お父さんみたいな人でしたが
ずっと変わらずにいてくれてることが嬉しいです。
私は、昔はかなり落ち着きがなかったらしいです…。(* ̄Oノ ̄*)
会ったときにぎゃーっо(ж>▽<)y ☆と走り寄って来るかと思ったら
普通に現れたと驚かれました。(一体どんな印象を残していたのか…。)
そんなこと言うなら今度会うときは飛び蹴りしますよ。(^з^)
跳んでも届かないかもしれないけど、そのときは上段回し蹴りします!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今から練習だね。(`∀´)
思い出話や、スペイン人と結婚して今スペインに住んでるドラムの先輩や
怪しい商売してる人、離婚して連絡取れなくなっちゃった人などなど
みんなの近況を聞いたり、今の教育現場の話など、あっという間に時間が過ぎていきました。
「Rちゃん、今生活を楽しんどるなあ。
昔はみんなの間に入って大変だったからなあ。」
あはは。前日のライブのテンションのままで会ってますからね。(*゜▽゜ノノ゛☆
結構音楽への意識とか目指したい方向とかそれぞれ違っていて
みんなものすごく揉めまくってたんですよね。
たぶん今ならそれぞれの考え方があるんだってお互いを尊重しながら
やりたいことにそれぞれ進んでいけばいいと思うけれど、
そのころはみんなが絶対こうあるべき!みたいな思いが強くて・・・。
私はトランペットで、そんなに上手くもなかったけどみんなが好きで、
ペットもジャズも大好きだったからなんとか仲を取り持ちたくてがんばったんですが、
自分の体を壊しました。
人との仲を取り持とうなんていう考えがそもそもおこがましい話だったんです。
でもこうして先輩が会いに来てくれて、あの頃が懐かしく、音楽もやっぱり好きで、
今の私の基盤のようなものを再確認できました。
なんか他のみんなにも会いたくなってきました。
今年の冬のコンサート、顔出してみようかなー。(^_-)