きむきむの天然おおざっぱブログ-090718_1103~0001.jpg
品川駅構内の物産展、いつもは通り過ぎるだけです。

先日、「岐阜大垣」の文字が目に飛び込んできました。

岐阜は約10年仕事で担当、母の実家は岐阜市内で身近な存在。
大垣市は岐阜県の西部に位置していて、言葉がもうちょっと関西チックになります。
今の時期だと水ようかんがとってもおいしい。(=^▽^=)

枡も大垣の名産品だそうで、全国の80%はここ大垣で作られたものだそうです。

懐かしー(^ε^)
仕事で回っていた頃はいろいろあったけど過ぎてみれば、まあ、いやな思い出もたくさんでそれは消えはしないけどそれなりにいい思い出です。もうあんなに岐阜を廻ることもないし。
枡、一合です。
福の字と寿の字を合体させた字だそうです。
なんだかめでたいですね。
長良川の花火大会、3万発も上がるんですよ~!母の実家のすぐ裏が長良川だったので金華山と岐阜城をバックに首が痛くなるくらい間近で花火を見てました。考えてみるとすごい特等席だったんだな~。
今年ももうすぐだな、きっと。(´∀`)