きむきむの天然おおざっぱブログ-090718_1530~0001.jpg

生まれも育ちもバリバリ名古屋な私。
好きな野球チームはもちろん中日ドラゴンズ。
しかも名古屋でも東地区の山の手地区ではなく名古屋城が割と近い下町っ子です。


実家から歩いてすぐのショッピングセンターに(今なくなっちゃったけど)、

なごやんなら誰でも知っているラーメンのファーストフード店、「スガキヤ」がありました。

今でも名古屋のあちこちに店舗があります。

スガキヤなら500円も持っていれば、ラーメンにかやくごはんにミニサラダ、デザートにソフトクリームを食べてもおつりがきちゃう。(今の値段はちょっとわかりません)

あんみつとかかき氷など甘味ものも充実していて、中高生、ファミリーにも手軽に入れるお店でいつも店内はにぎわっています。


そのラーメンについてくるレンゲの代りのスプーン、スプーンであり、フォークなのです。


これがまあ、スガキヤのひとつの不思議であり、ポイントだったのです。

ラーメンフォークのないスガキヤなんてスガキヤじゃない!と言っても過言ではありません。


そのラーメンフォーク、なんと!ニューヨーク近代美術館のMOMAに登録されちゃったんですよ~!!

いやあ、驚き!

その名もズバリ、「スガキヤラーメンフォーク」。

もともと約30年前にスガキヤと陶器で世界的に有名な名古屋を誇る陶器会社、ノリタケ食器と共同で開発されたそうです。

当時から割りばしを使うことに危機感を感じていたそうで、このラーメンフォークを使えば割りばしがいらないとってもエコ商品だったのです!(普通にみんな割りばしを使ってましたけど・・・)


そんな志から生まれた商品だったのね・・・。


懐かしさも相まって、MOMAショップでゲットです。http://www.momastore.jp/


ちょっと今風に形が丸っこくなっているけど、柄の後ろにもしっかりSugakiyaのロゴが。


ラーメンフォークひとつでこんなに熱く語れる私、暑苦しいですね・・・。