なぜかデジタル一眼レフカメラで撮った写真がブログにアップできなくてしょぼくれている、きむきむです。こんにちは。
昨日の怪しいカバンとは打って変わって、鎌倉大仏(高徳院)近くの和紙やさん「よひら」で千代紙セットを買いました。
「和」の感じがたまりません!(≧▽≦)ゞ
25種類60枚の千代紙セット、使い道はいろいろありそうで頭の中でぐるぐる考えてはにたにた(`∀´)
でも昨日はどこに行っても人!人!人!
どこからこんなに人が集まって来たんだろうというくらいワッサワッサと人がいました。
帰りの江ノ電は超満員電車でつぶされそうでした。というよりつぶれてました(Θ_Θ)
長谷駅で一緒に乗った中に赤ちゃんを抱いたお母さんがいて、
周りの人がベビーカーを持ってあげたり、ある駅で無理やり入ってこようとする男性に、車内の誰かが「赤ちゃんがつぶれてしまうから入って来ないで!」と誰もが赤ちゃんとそのお母さんを守ろうとしていました。
なんとなく車内に一体感が生まれたりしていて、私自身は満員電車は久しぶりだったので正直、体というより精神的にドキドキしてしまいましたがなんとか無事に鎌倉までたどり着いたのでホッとしました。
今度行くなら絶対平日かも。
早くデジイチで撮った写真を載せたいなあ。o(^-^)o
昨日の怪しいカバンとは打って変わって、鎌倉大仏(高徳院)近くの和紙やさん「よひら」で千代紙セットを買いました。
「和」の感じがたまりません!(≧▽≦)ゞ
25種類60枚の千代紙セット、使い道はいろいろありそうで頭の中でぐるぐる考えてはにたにた(`∀´)
でも昨日はどこに行っても人!人!人!
どこからこんなに人が集まって来たんだろうというくらいワッサワッサと人がいました。
帰りの江ノ電は超満員電車でつぶされそうでした。というよりつぶれてました(Θ_Θ)
長谷駅で一緒に乗った中に赤ちゃんを抱いたお母さんがいて、
周りの人がベビーカーを持ってあげたり、ある駅で無理やり入ってこようとする男性に、車内の誰かが「赤ちゃんがつぶれてしまうから入って来ないで!」と誰もが赤ちゃんとそのお母さんを守ろうとしていました。
なんとなく車内に一体感が生まれたりしていて、私自身は満員電車は久しぶりだったので正直、体というより精神的にドキドキしてしまいましたがなんとか無事に鎌倉までたどり着いたのでホッとしました。
今度行くなら絶対平日かも。
早くデジイチで撮った写真を載せたいなあ。o(^-^)o