きむきむの天然おおざっぱブログ-090213_2312~0001.jpg

中日劇場に宝塚、観に行ってきました。
宙組の大和悠河さんが主役アンドレです。

幕が開いた瞬間、ため息とも歓声ともつかない声が上がり、一気にベルサイユの世界へ!

いいわ~(≧▽≦)ゞ
ただ、主役アンドレと陽月華さん演じるマリーヌが南プロヴァンス出身ということで、方言を使っていたのですがなぜかその方言が土佐弁。(-_-#)
なぜ?何故に土佐弁?

ここはせっかくの名古屋公演なのだから名古屋弁にするべきなのでは?たぶんその方が地元ウケすると思うのですが…。
ライオンキング名古屋公演のときもミーアキャットのティモンとイボイノシシのプンヴァが名古屋弁を使っていてかなりギュッと名古屋人の心を掴んでいたけどな~。
大和悠河さんの名古屋弁、聞いてみたかった。

レビューは一時間あっと言う間でキラキラ感満載でした。
北翔海莉さんが登場すると舞台がパッと更に明るく華やぎますね。
「華がある」とはこういう人のことをいうんだと痛感。
みんなスタイル抜群に頭がちっちゃくて…夢の世界です。
大和さんと陽月さん、退団されるのとっても残念ですね。