昨日、世界街あるきホノルルを見た。あののんびりしてカラッとした空気がテレビからも伝わってきて今すぐにでも行きたい気になります。
番組終わりの頃、ワイキキビーチを金属探知機で落とし物を探すお仕事をされているご夫婦が出てきました。奥さんが、「世界中の落とし物がここには落ちていて、それぞれの物語があるのよ。」とおっしゃっていて、それを聞いて以前ミュージカル俳優の井上芳雄さんがコンサートで歌っていた「ニーナ」を思い出しました。
ニーナはあるおばあさんがおじいさんから贈られたプレゼントの椅子で、椅子の裏にニーナへと書いてあり、おばあさんが亡くなりそこから修理されいろんな国や人の手に渡り、最後にニーナという女の子のところで壊れてしまうという歌です。(間違っていたらすみません)
この歌を井上芳雄さんが椅子に座り語りかけるように優しい声で歌ってくれるのですが、情景が目に浮かんできて泣けます。(T_T)
きっとワイキキでの落とし物もニーナのような物語が詰まっているのですね(*^_^*)
私が旅行が好きでその国の窓の明かりが好きなのも、そんな物語を見たい気持ちからくるんだな~と気づきました。
番組終わりの頃、ワイキキビーチを金属探知機で落とし物を探すお仕事をされているご夫婦が出てきました。奥さんが、「世界中の落とし物がここには落ちていて、それぞれの物語があるのよ。」とおっしゃっていて、それを聞いて以前ミュージカル俳優の井上芳雄さんがコンサートで歌っていた「ニーナ」を思い出しました。
ニーナはあるおばあさんがおじいさんから贈られたプレゼントの椅子で、椅子の裏にニーナへと書いてあり、おばあさんが亡くなりそこから修理されいろんな国や人の手に渡り、最後にニーナという女の子のところで壊れてしまうという歌です。(間違っていたらすみません)
この歌を井上芳雄さんが椅子に座り語りかけるように優しい声で歌ってくれるのですが、情景が目に浮かんできて泣けます。(T_T)
きっとワイキキでの落とし物もニーナのような物語が詰まっているのですね(*^_^*)
私が旅行が好きでその国の窓の明かりが好きなのも、そんな物語を見たい気持ちからくるんだな~と気づきました。