退院後、2週間ほど自宅療養して、年末から仕事に復帰しました
あらかじめ心配なことはすべて複数の上司に伝えていました
けれど、深夜時間に勤務させられたり(年末のイレギュラー)、あちこち歩き回るような業務を割り振られたり、毎日限界でした
健康な時はとくに何も思わずにやっていた業務も、こんなに体が悲鳴をあげるとは
年末の忙しい時期に復帰したこともありますが、周りに「復帰したということは、もう大丈夫なんでしょ」と思われていた様子
私も「できません」と言えない性格、休んでいた負い目もあり…
体が不調だと、メンタルも不調になるもので、でもそれを周りには悟られたくなくて、かなり無理を重ねました
復帰からほぼ1ヶ月たちました
今日は、健康診断の話題になり、私も先日の血液検査の結果があまり良いものではなく貧血を指摘された話をしたら、1人の上司が、
「それKさんの方が数値悪いと思うよ!」
Kさんほど数値が悪くないから私の貧血はたいしたことないと言いたいのか、
実際に今現在も、手足が重くて立ち上がるのも辛いのに、
他人から見たら私の不調なんて甘えだと思われているのか、
などなど、ただの雑談中の何気ない一言にもうメンタルがボロボロになって、
とても情緒不安定なまま1日を過ごしました
主治医の先生にも貧血の話をあまり親身に聞いてもらえなかったばかりだったので、
色々重なってしまったな
普段は「メンタル強い系女子」なのに、早く元の自分に戻りたい…