昨日は新しい病院で心エコー検査と24時間ホルター装着して帰ってきた
久しぶりのホルター心電図
最後は去年の12月だったと思う

やっぱり鬱陶しい
しかもちょっと大きめ?
もう少し小さくてお風呂もオッケーだったのに
お風呂もダメと言われてへこむ😱
病院によって違うのね…

そして今日
ホルター外しに行って、心エコーとホルターの結果を聞いた

先ずは
ホルター心電図の結果

期外収縮、80回❗️ ←過去最高記録 パチパチパチパチ👏


えーーっ😱😱は、は、はちじゅう???
間違いない?!
私が自覚したのは3回よ!
でも、もちろん自覚しない期外収縮もあるだろうから20回くらいかなぁ?って勝手に思っていた。 
普通に調子良い方だったし…

今回、5回目のホルター心電図
去年4回装着している←やりすぎだろ!
去年は4回とも期外収縮の数は1桁で、1回、3回、17回、6回。
てか、1回って!笑

今回は、はるかに上回り
80回!
因みに、自覚した3回は全て当てはまっていました。
てか、80回のうちたった3回しか自覚していないのね。 
80回なんて大した事ないってわかっているけど何がショックかって自分では最近ずっと期外収縮は調子よいと思っていたからその割には多いのね😢
でもまぁ、そのうちの3回しか自覚していないのはある意味嬉しいですね^ ^


私『80回もですか?!』

医師『80回も?!って思うかもしれないけど、全然少ないし健康な人でもこのくらいはみんなあるからね。それに、此処も、此処も、此処もそうだけど、これは期外収縮じゃなくてコードが動いてこうなっているね!この波形は完全にコードがズレたかなんかでこうなっている。そうゆうのも全部不整脈としてカウントしてしまうから実際は80回よりもっと少ないよ』
コードとは、体に貼り付けているコードの事😅

私『今まで、1回とか3回とか、、こんな多いのはじめてです…』

医師『まぁ所詮、機械だからね…』←どゆ事?機械だからあてにならないって事?

医師『とにかく全く問題ないし治療が必要な数じゃないからね。心臓もこんなに元気に動いているし』

心臓も元気にって
心エコーの結果を見て言ってるようだったので

私『エコーも異常なしでしたか?』

医師『全くもんだいないよ』

ここで、こないだの血液検査の結果を見せた。
B NPが高かったから聞いてみた

医師『あー、これね、この項目は心不全の数値なんだけど、これはちょっとした事で変動するからこれくらいなら心配しなくて大丈夫だよ』

私『風邪気味だったんですけどそうゆうのも関係してきますか?あと、食事内容とか』

医師『はい!関係してきます』

前の病院の医師は血圧は関係するけど、風邪とか食事とかは全く関係しないと言った。

医師『心臓もこんなに元気な状態でのこの数値はなにも心配いらないです』

先日の期外収縮からの頻脈の事も聞いてみた

医師『期外収縮の連発じゃない?』

これまた前の病院の医師と違う意見

私『えっ?連発って、3、4分ずっと連発してるって事ですか?上質頻拍とかじゃないですか?』

医師『上質頻拍ならそんな数分で止まらないから!もっと1時間2時間って続くよ。連発っていうか、期外収縮が頻発したって感じじゃない?この結果見てもわかる通り心臓が悪くて起きてるわけじゃないから安心して』

私『もし、1時間とか続いても放っておいて大丈夫ですか?』

医師『1時間2時間続くようなら速やかに病院に行ってください』

てか、医者によってこんなにも言う事が違うと不安になる

あまりしつこく聞くと面倒がられるからこの辺でやめておいた。

最後に
大腸内視鏡するにあたって麻酔の事を聞いた

医師『全く大丈夫です!重度の心疾患の人以外問題ありません』

病院出てから気付いたけど
期外収縮の種類を聞くの忘れた
大事な事忘れた

なんとなく
モヤっとしたまま終わったけど
結果が異常なくてとりあえずよかった。

さてさて、サッカー集中してみよ